橋本市立隅田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
花壇づくり(1)
ボランティア
12月25日(月) 図書ボランティアの皆さんと小学生、中学生、職員が一緒にな...
花壇づくり(2)
中庭の花壇に続いて学校西側の花壇に花を植えていただきました。この花壇は、垂井区...
保健委員会 (1)
委員会活動
12月22日(金) 冬休み前集会 保健委員会から健康な体づくりのために、大切...
保健委員会 (2)
12月22日(金) 「全校294人、みんなで健康な体づくりのためにがんばり...
橋本市消費生活啓発ポスター
新規カテゴリ
12月19日(火)橋本市役所市長室 橋本市消費生活啓発ポスターの入賞者の表彰...
隅田小フェスティバル(1)
12月19日(火) 恒例の『隅田小フェスティバル』が開催されました。 代表...
隅田小フェスティバル(2)
写真上・中:図書ボランティア『絵本の読みきかせ』 『おりがみをおって...
隅田小フェスティバル(3)
写真上:4年B組『高とく点をめざせ!!ストラックアウト』 写真中:のびっこ『コ...
隅田小フェスティバル (4)
写真上:5年B組『レッツ!プレイ!ねんどゲーム』 写真中:6年A組『トレジャー...
6年生が地域清掃に参加 (1)
6年生
12月15日(金) これまで隅田中学校の生徒の皆さんが地域の方々と協力して...
6年生が地域清掃に参加 (2)
12月15日(金) 写生や土曜講座の学習の場としてお世話になっている隅田八幡...
6年生が地域清掃に参加 (3)
12月15日(金) 垂井コミュニティセンターでの清掃の様子です。
生け花
12月12日(火) ハッピーの皆さんが玄関ホールに生け花を飾ってくださいまし...
臨時歯科検診
学校行事
12月12日(火) 全校児童が体育館で歯科検診を受けました。 学校歯科医の...
バイキング給食その1
12月8日(金)は6年生が待ちに待ったバイキング給食の日でした。 事前学習では、...
バイキング給食その2
目移りするほど美味しそうなメニューがずらり。 代表者の合図で、「いただきます!」
バイキング給食その3
モリモリ食べる6年生。 見ていて気持ちがいいです。
バイキング給食その4
最後の最後までおかわりを続け、ほぼ全て完食。 代表者のお礼の言葉と「ごちそうさま...
放課後ふれあいルーム (1)
ふれあいルーム
12月6日(水) 今回の放課後ふれあいルームは、4・5・6年生対象の「季節...
放課後ふれあいルーム (2)
12月6日(水)「季節の生け花」(4〜6年) 参加した子どもたちは、作品を本...
案内
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2017年12月
橋本市 和歌山県 橋本市教育委員会 和歌山県教育委員会 文部科学省 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ 臨時休業中の学習機会確保に係る家庭のWi-Fi環境調査について
和歌山地方気象台 橋本市の天気 - Yahoo!天気・災害 日本気象協会 橋本市の熱中症情報 環境省熱中症予防情報サイト
おうち学校 Yahoo!きっず ふるさと学習 わかやまのよさを再発見! まなびwith(プリント教材) ヨメルバ(読書) スマホ学園(動画配信) たのしーと(プリント) 科学技術の面白デジタルコンテンツ スプリンギン・フェス(プログラミング) キュビナ(タブレット教材) Gakken家庭学習応援サイト Think!Think!(思考力育成) 子供の学び応援サイト プログル マスクを手縫いで作ろう 漢字博士 学研キッズネット 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ
きのくにチャレンジランキング Google
RSS