橋本市立隅田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2年生(B組)なわとび大会をしました
2年生
5年生と一緒になわとび大会をしました。 始めの練習では、5年生のお兄さんお姉さん...
ダンスクラブ発表!
学校行事
2月25日(木)今日、昼休みにダンスクラブの発表をしました。 休憩時間にも関わ...
2年生(A組)なわとび大会をしました
5年生と一緒に、なわとび大会をしました。 「がんばれ!」「まだいける!」など、お...
委員会活動1
委員会活動
2月22日(月) 委員会活動1(最終) 生活向上委員会では、後期の反省と来年...
委員会活動2
委員会活動2 園芸委員会では、学級園で取れたマリーゴールドの種を配る準備をしま...
委員会活動3
委員会活動3 運動委員会では、みんなで運動をして楽しめそうな企画を計画しました...
3Aふれあいルーム
3年生
2月22日(月)放課後、3Aのふれあいルームがありました。 今回は、色画用紙に書...
授業参観 1
2月19日(金) 今日は、授業参観日でした。 例年、最後の参観日は、「学習発...
授業参観 2
5年生の学習は、これまで行ってきた防災学習のまとめとして、「マイ防災リュック」の...
授業参観 3
4年生の学習は、国語科「まちがえやすい漢字」の学習でした。 ふだん間違えやすい漢...
授業参観 4
3年生の学習は、算数科で「買い物ができるかできないか」を計算しないで考えたり、国...
授業参観 5
2年生の学習は、国語科の合体漢字と合体ことばをお家の人とどちらが沢山集められるか...
授業参観 6
1年生の学習は、国語の本読みをしたり、動物の赤ちゃんが大きく成長するまでの様子を...
ふれあいルーム 4年生
4年生
2月17日(水曜日) 4年生 ふれあいルーム 今回のふれあいルームは毛糸を使用...
1年A組 ふれあいルーム
1年生
2月16日(火) 今回のふれあいルームは、紙コップでウシを作りました。 折り紙を...
クラブ活動1
2月15日(月) 今年度最終のクラブ活動でした。 囲碁将棋クラブでは、前回に引...
クラブ活動2
クラブ活動2 ダンスクラブでは、発表会に向けてダンスを引き続き練習しました。 ...
クラブ活動3
クラブ活動3 スポーツクラブでは、ドッジボールをしました。 ボールを2つに増や...
お話のいす 3年生
今日は、お話のいすの方に読み聞かせをしていただきました。 子どもたちは、日本や...
2年生 ふれあいルーム
今日は2Aのふれあいルームの番でした。 前回同様、くるりんオニを作成しました。 ...
案内
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2020年2月
橋本市 和歌山県 橋本市教育委員会 和歌山県教育委員会 文部科学省 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ 臨時休業中の学習機会確保に係る家庭のWi-Fi環境調査について
和歌山地方気象台 橋本市の天気 - Yahoo!天気・災害 日本気象協会 橋本市の熱中症情報 環境省熱中症予防情報サイト
おうち学校 Yahoo!きっず ふるさと学習 わかやまのよさを再発見! まなびwith(プリント教材) ヨメルバ(読書) スマホ学園(動画配信) たのしーと(プリント) 科学技術の面白デジタルコンテンツ スプリンギン・フェス(プログラミング) キュビナ(タブレット教材) Gakken家庭学習応援サイト Think!Think!(思考力育成) 子供の学び応援サイト プログル マスクを手縫いで作ろう 漢字博士 学研キッズネット 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ
きのくにチャレンジランキング Google
RSS