橋本市立隅田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
お花を生けていただきました。
学校行事
いつもきれいなお花をありがとうございます。
今年度最後の委員会活動
委員会活動
今年度最終の委員会活動が終わりました。 どの委員会も最後までしっかりと活動する姿...
お別れ遠足2
6年生
変わり種自転車、ジェットコースター、サイクリングコースなど、 子どもたちは全ての...
お別れ遠足1
いい天気です! 関西サイクルスポーツセンター楽しんでます!
ふれあいルーム
1Aのふれあいルームは、いろいろなコマづくりでした。 プラスチックの蓋や大きさ...
6年生 SDGs 自分たちにできること3
「世界一仲良しな地域に!」をテーマに設定したグループの提案で、隅田町の地域の方を...
「ふれあいルーム」3年生
3年生
2月20日(月)放課後ふれあいルームで、ペットボトル空気砲を作りました。 それぞ...
体育「マット運動」 3年生
今週から、マット運動が始まりました。 3年生では主に、前転、後転、側転、開脚前...
集会
避難訓練の後の集会で、表彰状の伝達を行いました。 6年生を対象にした「森脇慶一...
避難訓練(不審者対応)
本日、不審者が侵入してきたことに対する避難訓練が行いました。 青少年センターの...
「モチモチの木」 3年生 国語
2月16日(木)1時間目の国語の時間に「モチモチの木」の学習をしました。 今日は...
むかしあそびを体験したよ 1年生
1年生
生活科の授業で、「むかしあそび」体験をしました。 かるた・こままわし・ヨーヨー・...
ふれあいルーム 1B
みんなのお楽しみのふれあいルーム。 今回は、いろいろな種類のコマを作りました。 ...
生け花
きれいなお花を児童玄関に生けていただきました。 今日は、蝋梅(ろうばい)というお...
クラブ活動
2月13日(月)今年度の最終のクラブ活動 6年生にとっては、小学校生活最後のクラ...
「ふれあいルーム」 3年生
2月13日(月)の放課後にふれあいルームでペットボトル空気砲を作りました。 ペッ...
命を育む授業 5年生
5年生
先日、自分の命は奇跡的な確率で誕生したことを学びました。 そして、本日は保健師...
授業参観 1
2月10日(金) 今年度、最後の授業参観でした。 小雨が降って少し肌寒い中でした...
授業参観 2
授業の様子です。
授業参観 3
たくさんの保護者の皆様に来ていただき、ありがとうございました。
案内
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2022年2月
橋本市 和歌山県 橋本市教育委員会 和歌山県教育委員会 文部科学省 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ 臨時休業中の学習機会確保に係る家庭のWi-Fi環境調査について
和歌山地方気象台 橋本市の天気 - Yahoo!天気・災害 日本気象協会 橋本市の熱中症情報 環境省熱中症予防情報サイト
おうち学校 Yahoo!きっず ふるさと学習 わかやまのよさを再発見! まなびwith(プリント教材) ヨメルバ(読書) スマホ学園(動画配信) たのしーと(プリント) 科学技術の面白デジタルコンテンツ スプリンギン・フェス(プログラミング) キュビナ(タブレット教材) Gakken家庭学習応援サイト Think!Think!(思考力育成) 子供の学び応援サイト プログル マスクを手縫いで作ろう 漢字博士 学研キッズネット 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ
きのくにチャレンジランキング Google
RSS