橋本市立隅田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
清水小学校との交流会本番!! 6年生
6年生
清水小学校との交流会本番を迎えました。 お互いの学校紹介では、学校の規模のちがい...
清水小学校との交流会に向けて 6年生
先日から、清水小学校の6年生と交流会に向けて、準備をしていました。 「学校紹介を...
1年生 お外で体育
1年生
かけっこの練習をしました。 木曜日の体育は、他学年の先生がTTとして来てください...
1年生 図書室たんけんへ!
図書室の使い方の勉強をしました。 たくさんの本に、子どもたちは大喜び! いろいろ...
お花を生けていただきました。
その他
今年も、「ハッピー花あそび」さんにお世話していただき、 綺麗なお花を飾っていただ...
図工の時間 4年生
4年生
4/27(水) 家庭訪問にご協力いただき、ありがとうございます。 さて、ゴール...
のびっこタイム 身体を動かそう
4月27日(水) 今回は、健康の保持を目的とし、 『ドーンじゃんけん』『ゴムひも...
1年生 ラジオ体操できるかな?
来月の運動会に備えて、ラジオ体操の練習をしました。 腕や脚をピンと伸ばしたり、...
授業参観 1
学校行事
4月23日(土) 令和4年度 初めての授業参観日。 1年生は、小学校に上がっ...
授業参観 2
たくさん発表できたかな? お家の人が見てくれていたので、がんばれたかな?
育友会総会
PTA
4月23日(土) 授業参観の後、「令和4年度の育友会総会」を行いました。 たく...
2年生 音楽
2年生
2年生の音楽では、「かくれんぼ」「はしのうえで」を新しく歌いました。 「かくれん...
1年生 運動場で遊ぶために
運動場での遊び方を、みんなで学習しました。 たくさんの遊具があることも発見して...
児童会選挙
4月20日(水)2時間目に、児童会選挙を行いました。 立候補者は、今日までに選...
のびっこタイム 1年生歓迎会
本校では、週1回のびっこ学級が集まって 『のびっこタイム』という自立活動の時間を...
1年生 にこにこおひさま
図工の時間は、クレパスを使って、元気いっぱいの1年生のような お日さまを描きまし...
1年生 学校たんけんへレッツゴー!
2週目がスタートし、元気いっぱいの1年生です。 隅田小学校の中を探検し、いろい...
1年生 はじめての給食
ドキドキしながら給食エプロンに着替え、準備をしたら、給食スタート。 黙食のお約...
1年生 歩行指導
入学して、1週間が経とうとしています。 疲れは出ていませんか。 みんな毎朝元気に...
身体測定
新学期が始まりました。 早速、身体測定をおこないました。 随時、各学年の測定を...
案内
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2022年4月
橋本市 和歌山県 橋本市教育委員会 和歌山県教育委員会 文部科学省 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ 臨時休業中の学習機会確保に係る家庭のWi-Fi環境調査について
和歌山地方気象台 橋本市の天気 - Yahoo!天気・災害 日本気象協会 橋本市の熱中症情報 環境省熱中症予防情報サイト
おうち学校 Yahoo!きっず ふるさと学習 わかやまのよさを再発見! まなびwith(プリント教材) ヨメルバ(読書) スマホ学園(動画配信) たのしーと(プリント) 科学技術の面白デジタルコンテンツ スプリンギン・フェス(プログラミング) キュビナ(タブレット教材) Gakken家庭学習応援サイト Think!Think!(思考力育成) 子供の学び応援サイト プログル マスクを手縫いで作ろう 漢字博士 学研キッズネット 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ
きのくにチャレンジランキング Google
RSS