橋本市立隅田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
水泳教室・水泳チーム
学校行事
7月26日(水) 水泳教室と水泳チームの最終練習が行われました。 子ども...
ふるさと学(7月)
土曜講座
隅田中学校区土曜講座は、隅田・あやの台・恋野の3小学校の6年生の希望者を対象に...
土曜講座「理科・環境」その1
7月22日(土) 第2回講座のテーマは、「水と空気(大気)と摩擦熱」でした。 ...
土曜講座「理科・環境」その2
「浮沈子」に続いて、井奥恵三先生が第1回講座「川のいきもの調べ」のまとめをして...
夏休み前集会
7月20日(木) 集会では、第67回「社会を明るくする運動」標語の入選者の表...
生活目標
隅田小学校では、毎月の生活目標を全教室と玄関や階段に掲示しています。 子どもた...
自主勉強の名人
「自主勉強の名人」の掲示を張り替えました。今回も各学年の「こつこつ名人」、「て...
セーフティネット
7月18日(火) 写真上は、朝の小学校前の様子です。河瀬、下兵庫、大寺前のバス...
生け花
7月11日(火) ハッピーの皆さんが玄関ホールなどにきれいな花を飾ってくださ...
5年生 宿泊研修
5年生
二日目 写真は、昼食と紀北青少年の家を出発する時のようすです。 二日...
二日目 午前中の活動として、勾玉(まがたま)クラフトに取り組みました。
5年生 宿泊研修
二日目 朝食準備と朝食のようす
二日目 朝の集い 挨拶に続いて児童会役員の二人が隅田小学校を代表して学校紹...
キャンプファイヤー第2弾 現在は入浴を終え、寝る準備を整えております。
飯ごう炊さん、カレーづくり 慣れた手つきで調理する人もはじめて火起こしをする人...
飯ごう炊さん、カレーづくり ここでも活動班で手わけして、しかも他の班とも協...
フィールドサーチのようす。急な坂道を登ってきても元気なのには感心します。大阪の5...
5年生の宿泊研修は、野外炊飯のカレーライスづくりを終えました。 次の活動は、キャ...
フィールドサーチがスタートしました。活動班で野山を駆け回っています。
5年生は、紀北青少年の家に到着し、記念写真、入所式、オリエンテーションが終わりま...
気象警報発令時・地震発生時の登下校について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2017年7月
橋本市 和歌山県 橋本市教育委員会 和歌山県教育委員会 文部科学省 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ 臨時休業中の学習機会確保に係る家庭のWi-Fi環境調査について
和歌山地方気象台 橋本市の天気 - Yahoo!天気・災害 日本気象協会 橋本市の熱中症情報 環境省熱中症予防情報サイト
おうち学校 Yahoo!きっず ふるさと学習 わかやまのよさを再発見! まなびwith(プリント教材) ヨメルバ(読書) スマホ学園(動画配信) たのしーと(プリント) 科学技術の面白デジタルコンテンツ スプリンギン・フェス(プログラミング) キュビナ(タブレット教材) Gakken家庭学習応援サイト Think!Think!(思考力育成) 子供の学び応援サイト プログル マスクを手縫いで作ろう 漢字博士 学研キッズネット 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ
きのくにチャレンジランキング Google
RSS