橋本市立隅田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
体幹トレーニング(4年生)
4年生
体育の時間の準備運動などで、体幹トレーニングに取り組んでいます。脳の働きや体を...
命を育む授業(4年生)
橋本市の保健師さん達が4年生に「命を育む授業」をしてくれました。 「あなたに...
漢字博士試験にチャレンジ
学校行事
9月24日(水)1限目に、2年生以上の児童が漢字博士試験を受けました。 目標...
土曜講座【理科・環境】第3回
土曜講座
9月20日(土)「赤とんぼ さがし!」 恋野地区公民館から清兵衛池、細川池、...
土曜講座(書道)
諏訪原惠子先生を講師に迎え、あやの台小学校で「書道講座」を実施しています。先生...
ふれあいルーム(3年)
ふれあいルーム
9月19日(金)3年生のふれあいルームでは、「ヘビけんけん」や「うずまきじゃん...
1年生(上ぐつ洗い)
1年生
9月12日(金)の5時間目に、生活科で上ぐつ洗いをしました。みんなと洗うと、黒...
土曜講座(絵画)第3回
「色えんぴつで描こう②」 今回は、色えんぴつと水彩絵の具の良いところを組み合...
宿泊研修(キャンプファイヤー)
5年生
火の神から火の長へ、そして、点火。グループごとにクイズを出したり、歌を歌ったり...
宿泊研修(マグカップつくり)
昼食後、マグカップ作りに挑戦しました。細かい作業ですが、各々がデザインした作品...
宿泊研修(5年生)
中飯降の坂道をのぼるにつれて眼下に広がるかつらぎの町。予定より早く「紀北青少...
家庭科・洗濯実習(6年生)
6年生
1日はいたくつ下を、自分の手で洗いました。洗濯機洗いと手洗いのちがいにびっくり...
夏休み作品展(9月3日〜5日)
「夏休み作品展」いかがでしたでしょうか。 3日間を通して、たくさんの保護者の...
夏休み明け集会(9月1日)
さあ、いよいよ1学期後半がスタートしました。まだまだ暑い日が続くと思いますが、...
案内
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2014年9月
橋本市 和歌山県 橋本市教育委員会 和歌山県教育委員会 文部科学省 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ 臨時休業中の学習機会確保に係る家庭のWi-Fi環境調査について
和歌山地方気象台 橋本市の天気 - Yahoo!天気・災害 日本気象協会 橋本市の熱中症情報 環境省熱中症予防情報サイト
おうち学校 Yahoo!きっず ふるさと学習 わかやまのよさを再発見! まなびwith(プリント教材) ヨメルバ(読書) スマホ学園(動画配信) たのしーと(プリント) 科学技術の面白デジタルコンテンツ スプリンギン・フェス(プログラミング) キュビナ(タブレット教材) Gakken家庭学習応援サイト Think!Think!(思考力育成) 子供の学び応援サイト プログル マスクを手縫いで作ろう 漢字博士 学研キッズネット 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ
きのくにチャレンジランキング Google
RSS