橋本市立隅田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
生け花8
ボランティア
9月24日(火)ボランティアのみなさまがきれいな花を生けてくれました。いつもあり...
授業参観
学校行事
9月20日(金)授業参観並びに学級懇談会(6年生は修学旅行説明会)を開催しました...
2525集会
5年生
9月18日(水) スポーツテストや縄跳び大会など、つながりのある2年生と5年...
4年生 ごまを収穫しました
4年生
9月18日(水) 夏休み前にまいたごまを収穫しました。 自分たちの背を越えるほ...
お弁当作り
9月13日(金) 総合の学習で、和歌山県の特産物を使用してお弁当作りをしまし...
プログラミング
プログラミングの授業で信号機を作りました。青信号を点滅させて、赤にするプログラム...
生け花7
9月10日(火)ボランティアの方々がお越しになりきれいな花を生けて下さいました。...
4年生 浄水場に行ってきました!
水の学習、最終は浄水場見学です。 敷地内に入った時から、周りがフェンスで囲まれ...
4年生 下水処理について教えていただきました
9月3日(火) きれいな水はどのようにして作られるのかに関連して、汚れた水の...
4年生 ごみ問題について発表会をしました
9月3日(火) 夏休み前から取り組んできた【ごみについての学習】を、それぞれ...
4年生 ごまの観察に行きました
夏休み前にまいたごまが、こんなに大きくなっていました。 自分たちの身長をすっかり...
夏休み明け集会
長かった夏休みも終わり、学校に子ども達の明るく元気な声が帰ってきました。集会で...
案内
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2019年9月
橋本市 和歌山県 橋本市教育委員会 和歌山県教育委員会 文部科学省 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ 臨時休業中の学習機会確保に係る家庭のWi-Fi環境調査について
和歌山地方気象台 橋本市の天気 - Yahoo!天気・災害 日本気象協会 橋本市の熱中症情報 環境省熱中症予防情報サイト
おうち学校 Yahoo!きっず ふるさと学習 わかやまのよさを再発見! まなびwith(プリント教材) ヨメルバ(読書) スマホ学園(動画配信) たのしーと(プリント) 科学技術の面白デジタルコンテンツ スプリンギン・フェス(プログラミング) キュビナ(タブレット教材) Gakken家庭学習応援サイト Think!Think!(思考力育成) 子供の学び応援サイト プログル マスクを手縫いで作ろう 漢字博士 学研キッズネット 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ
きのくにチャレンジランキング Google
RSS