橋本市立隅田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
いもほり体験2
4年生
9月29日(金) 真土万葉保存会の方たちにお世話になり、いもほり体験をさせていた...
いもほり体験1
9月29日(金) 真土万葉保存会の方たちにお世話になり、いもほり体験をさせてい...
大きなお芋たくさん!! 1年生
1年生
9月29日(木) 真土万葉保存会のみなさまにお世話になり、芋掘り体験をさせても...
2年生 ボール投げゲーム
2年生
9月29日(金) 体育でしていたボール投げゲーム。 回を重ねるたびに、アドバイ...
授業参観・学級懇談会
学校行事
9月28日(木) 授業参観、学級懇談会がありました。 1年生は音楽、2年生は校...
生け花ボランティア
ボランティア
9月27日(水) 生け花をきれいに活けていただきました。 いつもありがとうござ...
全校集会がありました
9月25日(月) 全校集会がありました。 はじめに1年生と3年生に転入したお...
ようこそ1Aへ! 1年生
9月25日(月) 先週から、1年生に転入生を迎えました。 1年生のみんなは、新...
3年生 社会
3年生
9月21日(木)社会 「店ではたらく人々の仕事」の単元で、スーパーマーケットにつ...
3年生 重さ調べ
9月21日(木)算数 3年生は、算数で「重さ」の学習をしています。重さの単位とし...
ウサギのアラレちゃんのこと
委員会活動
9月21日(木) 隅田小学校のみんなで大切に育ててきた「うさぎのアラレちゃん」...
2年生 町たんけん3日目
町たんけんの学習に関わってくださった、 地域の皆さま、保護者の皆さま、 たくさん...
9月21日(木) 町たんけん最終日も、隅田の町の皆さんにお世話になり、たくさん...
4年生 ふれあいルーム
9月20日(水) ふれあいルームで地域の方々にお世話になり、竹の水てっぽうを作...
2年生 町たんけん2日目
学んだ隅田の魅力は、授業参観でお伝えできればなあと考えています。 楽しみにお待ち...
2年生 町たんけん1日目
9月19日(水) インタビューはちょっぴりドキドキしたようですが、 優しく答え...
今日も2年生は、隅田の町の魅力を探そうとたんけんに繰り出してきました。 今日...
9月19日(水) 隅田の町のステキを探ろうと、町たんけんに行ってきました。 ...
3年生 跳び箱
9月14日(金) 3時間目 体育の時間に跳び箱をしました。開脚とびや閉脚とびの練...
3年生 ゴマの収穫
9月15日(金) 春に植えたゴマが大きくなり、収穫をさせていただきました。 台風...
案内
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2023年9月
橋本市 和歌山県 橋本市教育委員会 和歌山県教育委員会 文部科学省 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ 臨時休業中の学習機会確保に係る家庭のWi-Fi環境調査について
和歌山地方気象台 橋本市の天気 - Yahoo!天気・災害 日本気象協会 橋本市の熱中症情報 環境省熱中症予防情報サイト
おうち学校 Yahoo!きっず ふるさと学習 わかやまのよさを再発見! まなびwith(プリント教材) ヨメルバ(読書) スマホ学園(動画配信) たのしーと(プリント) 科学技術の面白デジタルコンテンツ スプリンギン・フェス(プログラミング) キュビナ(タブレット教材) Gakken家庭学習応援サイト Think!Think!(思考力育成) 子供の学び応援サイト プログル マスクを手縫いで作ろう 漢字博士 学研キッズネット 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ
きのくにチャレンジランキング Google
RSS