学校日記

☆ 6年 レッツトーク(1)

公開日
2016/03/04
更新日
2016/03/04

6年生

3月4日(金)

 6年生の発表の4グループ目です。
 これまで聞いていて、どの人たちも卒業を目前にし、
自分の考えや思いをしっかりもっていることに感心させられます。
それだけ この城山小学校で過ごした日々の中で、仲間とともに
いろんな苦労を乗り越え、達成感を感じる経験を通して、
心身ともに大きく成長した様子がよくわかります。


 
 『卒業にあたって』  K.K

 卒業まであと10日になりました。最高学年になったと思ったら、
もうあと10日の状態でした。そんな早い1年の中で、僕が1番心に
残っているのは、修学旅行です。特に、夜に出し物をしてみんなで
遊んだことが1番覚えています。とても楽しくて、絆が深まったからだ
と思います。
 6年だけが行ける修学旅行、それだけでも特別なものになりますが、
自分たちの修学旅行で、今までの友達をもっと好きになれる行事に
しようと思ったら、自分たち1人ひとりの考えを少しずつ
「仲良くなりたい」と考えることだと思います。
みんながそう思えることが、協力するということだと思います。
 みんながみんなを大切に思える、さらにすばらしい城山小学校を
築いてください。1年は早いので、毎日を大切にし、がんばって
ください。


 
 『卒業にあたって』  Y.D

 ぼくは、この城山小学校で過ごした6年間で、たくさんの思い出が
できました。
 まずはがんばった事。それは、前期児童長をさせてもらい、運動会で
選手宣誓をしたことです。プレッシャーに負けそうになったけど、
終わってみると、自信になっていました。
 次に悔しかった事。それは、先日の校内マラソン大会で5年生に
負けたということが、とても悔しかったです。
 今、たくさん思い出されるのは、自分が何かをやり遂げた時の事が
多いです。自信が持てなくて、チャレンジできないこともあるけれど、
勇気を出してやってみることは、とても大切な経験となり、
「やった事がある」という経験は、自信となります。
 大事なのは、チャレンジする勇気をもつこと、そして、それが成功
できるようにがんばり続ける事だと学びました。
 がんばっている時間って楽しいものです。
楽しい思い出になるものです。
ぼくたち6年生は、卒業まであと少し。
先生やみんなと、いい卒業式をむかえるようにがんばります。