☆ 神奈川フィルハーモニー管弦楽団ワークショップ①
- 公開日
- 2011/12/14
- 更新日
- 2011/12/14
トピックス
12月14日(水)
来る1月10日、神奈川フィルハーモニー管弦楽団の70名のみなさんが本校で演奏をしてくださいます。これは文化庁主催『次代を担う子どもの文化芸術体験事業(巡回公演事業)』によるもので、境原小学校と合同実施します。
プロのオーケストラの演奏を目の前で聴くだけでなく、事前のワークショップによる実技指導を通じ、楽器演奏・合唱で共演できるのが大きな特色です。そして、音楽への興味と理解を深め、豊かな情操を養います。
そのワークショップが、昨日13日に開かれました。
第1部は、低学年の『おもちゃの交響曲より第2楽章』です。
松沼俊彦先生の指揮のもと、平尾信幸先生に1・2年生が“打楽器パート”をカスタネットで、大橋晃一先生に3年生が“かっこうパート”をリコーダーで教えていただきました。
写真下:大橋先生の、拍子や曲の流れのお話を聴いているところです。