学校日記

3年 郷土資料館見学(1)

公開日
2017/01/25
更新日
2017/01/25

3年生

1月25日(水)

 3年生の社会科で昔のくらしについて学んでいます。50年から100年くらい前の日本で使われていた道具や衣服の学習をしたり、生活の様子などの学習をしたりしています。そこで今日、杉村公園の中にある郷土資料館の見学に行きました。
 

 教科書で見るだけでなく、実物を見たり、手に取ったり、資料館の人のお話を聞くことで、生きた学習ができました。
 現在の日本では、すっかり見られなくなった物も多く、子どもたちは、とても関心を持っていました。わかったことをしっかりワークシートにメモをとっています。教室に戻ってからも、しっかり勉強してくださいね。

 資料館を見学した後は、松林館に移動し、かまど、五右衛門風呂、ほり炬燵等を見学しました。「なんかここの家いいな。住みたいな。」という声もあがっていました。
 昔のくらしのよさを感じることもできたようです。

  • 338160.jpg
  • 338161.jpg
  • 338162.jpg

https://hashimoto.schoolweb.ne.jp/hashimoto10/blog_img/6241214?tm=20240805123920

https://hashimoto.schoolweb.ne.jp/hashimoto10/blog_img/6262894?tm=20240805123920

https://hashimoto.schoolweb.ne.jp/hashimoto10/blog_img/6280991?tm=20240805123920