☆ 1年 歩行指導①
- 公開日
- 2012/04/24
- 更新日
- 2012/04/24
1年生
4月24日(火)
交通安全指導員さんや市役所の方6名にお世話を頂き、1年生44名が歩行指導を受けました。
まず、指導員さんから
「歩道と車道、両方のあるところでは、どっちを歩けばいいのかな?」
1年生が答えます。
「歩道です」
「車道だけの道の場合どこを歩けばいいのかな?」
「右側の端です」
「では、信号のあるところで、信号が青になったら?」
「はい、右左右を見て、わたってもいいです」
「信号は点いたり消えたりしたら?」
「わたってはいけない」というふうに、答えていっていました。
実際の歩行練習では、①信号のあるところ、②信号のない横断歩道のところ、③踏切のあるところの順にわたり方を学んでいきました。
「どの子も教えられたことを守り、上手に渡ることができていた」と言っていただけました。特に、本校の1年生はお話を聴く態度がすばらしく、そしてルールを守り、しっかり見て、まっすぐ手を挙げて渡っていると感心され、褒めてくださいました。
また、毎月1日と15日に通学路の信号のあるところや交差点に立ってくれていて、その時の挨拶のおじぎの仕方や声がとてもよく、これまたもすばらしいと褒めてくれていました。
聞いていた校長先生は鼻高だかで、とってもうれしい気持ちになりました。
城山小学校のみんなに感謝!(^v^)