観劇「モンゴルの白い馬」1
- 公開日
- 2017/11/20
- 更新日
- 2017/11/20
学校行事1
11月20日(月)
今年の芸術鑑賞会は、劇団風の子関西さんの『モンゴルの白い馬』を観ました。モンゴルの民話で、伝統楽器「馬頭琴」の由来にまつわる物語です。
体育館のフロアに舞台があり、臨場感たっぷり。工夫された演出や場面転換に、どの子も最初から最後までお芝居に引きこまれていました。
主人公スーホと一緒に いとおしさや喜びを味わい、ハラハラドキドキしながら心の中で応援したり、共に哀しみを感じたりしました。
劇団風の子関西のみなさん、今日はどうもありがとうございました。
感想
げきをみて きもちがすっきりしました。
さいしょは、どんなはなしか たのしみにしていました。
みると、いいはなしと おもいました。
そして、げきも おもしろかったです。
とても、うれしかったです。
もう一ど、げきを みたかったです。
そして、かんどうしました。
こえが じょうずでした。
うたも じょうずでした。
スーホのしろいうまが おもしろかったです。
スーホが うまを とりかえしに いこうとしたところが
すごくよかったです。