☆ あいさつ運動①
- 公開日
- 2012/09/03
- 更新日
- 2012/09/03
児童会活動
9月3日(月)
夏休みも終わり、早9月がスタートしました。朝夕少しずつしのぎやすくなり、また、いつのまにか日の出が遅く、日の入りが早くなっていることから、季節は確実に秋へと向かっていることを実感する今日この頃です。
担任の先生を通じて、「今日は何の日?」との質問をしてもらいました。ひとつは、昨年の今日、台風12号により和歌山県、奈良県、三重県を中心に大きな被害のあった日です。今も斜面や道、建物等に傷跡が残っています。82人の方が亡くなり、現在も16人の方が行方不明です。ご冥福をお祈りするとともに一日も早い完全復興を願っています。
もうひとつは、ドラえもんの誕生日だそうです。100年後の未来からやってきているので、2112年9月3日生まれ。年齢は−100歳!?
どこでもドアやタケコプターがあったらいいなと、思うのは大人も子どもも一緒では!?
さて、今月もあいさつ運動週間がはじまりました。児童会の役員さんと4年生以上の学級委員さんが金曜まで毎朝交替で校門に立ち、あいさつをします。
大きな声であいさつを交わす朝は誰もが気持ちのいいものです。
誰でも、いつでも、どこでも、誰にでもあいさつができる城山小学校の子ども達を目指しています。
ご家庭の方でもご協力よろしくお願いします。
写真上:声を出し頭を下げてのあいさつ。元気よく登校です。
中:背筋が伸びて、しかも笑顔。とってもさわやかです。
下:影が夏休み前と比べ長くなっているよね。