避難訓練(火災) 1
- 公開日
- 2019/01/21
- 更新日
- 2019/01/21
学校行事1
1月21日(月)
湯沸室から火災発生という想定で、避難訓練を行いました。一斉放送を聞いて、先生の指示に従い、煙を吸い込まないように、鼻と口をハンカチなど押さえて、姿勢を低くして運動場へ避難しました。
校長先生から「訓練で身につけてこそ、本番での実行につながる。今日は火災の避難訓練をしていますが、大きな地震が起こることもあります。自分の身を守るために火災、地震どちらでも生きる大切なことを学習しています。」とのお話の後、橋本北消防署の消防士さんから、鼻と口をハンカチなどで押さえて黙って避難する意味と、火事が起こっても、命を守るために絶対に建物の中へ戻らないことを教えていただきました。