☆ 「話そう!はしもと」①
- 公開日
- 2013/03/03
- 更新日
- 2013/03/03
トピックス
3月3日(日)
第7回橋本市公民館まつりが橋本市教育文化会館等で開かれ、催しの一つである「話そう!はしもと」に、本校5年高野桃子さんと同じく山﨑生真君が参加しました。
これは、子どもから大人まで21人が、「今、大切に思うこと」をテーマに、日ごろ思っていることを発表するものです。
9番目に出場した高野さんは、「自然」をテーマに発表しました。
自然が少しずつなくなっていく現実を目の当たりにして、そこから自然を守っていくことが、人間のみんなの命を守ることになることに気づいたこと。
そして、祖父から父へ、父から自分へと受け継がれてきた命の繋がりにも関係し、自然を守ることの大切さについて、ゆっくり丁寧に話している言葉に、迫力を感じました。
山﨑くんは17番目に発表しました。
「みんなそろっていただきます」と題し、家族の絆についての発表でした。
家族団らんが失いつつある現在、山﨑君のおうちでは、家族全員がそろって食事をとることにしています。そこから、色々な話題が飛び出し、みんなでその話を共有していくことで、家族のありがたさ、大切さに気づきました。これからも、どんな大変なことが起こったとしても、かけがえのない家族が一緒にいれば必ず乗り越えることができる、と力強く伝えた言葉が印象的でした。
二人とも、会場からひときわ大きな拍手をいただけたことからも、素晴らしい発表でした。
写真上:落ち着いて発表し、聞いている人たちに思いが伝わっていましたよ。
中:大切なものを感じる心。みんなの心に響く発表でした。
下:発表を終えて記念撮影です。