5年生 自主防災会と取り組む減災教室 2
- 公開日
- 2019/10/18
- 更新日
- 2019/10/18
5年生
10月18日(金)
お昼ごはんを食べた後、橋本市の危機管理室の方々が準備してくださった防災ゲーム『クロスロード』
もし地震が起きた時、自分たちならどう動くかや、もし私たちがボランティアだったらどうするかなど、究極の二択を選び、それぞれの考えや意見を交換し合いました。同じ答えでも意見が違ったり、まったく違う考えを共有し合ったりと、話し合いでは色々な会話が飛び交い、ゲームを通じて様々な場面を想像し、身近な問題として考えることができました。
最後は5年生の活動報告発表会。これまで学んだことやこれからの取り組みについてなど、子ども達が決めたテーマで防災についての発表を行いました。どのグループもわかりやすくスライドにまとめ、堂々と発表できていました。
今日1日で、地震や津波についてはもちろん、減災についてもより深く学習することができました。今後の総合的な学習の時間でも、これらの学びをもとに自分たちができることを見つけ、みんなに広められるような活動をしていきたいと思います。
協力してくださった、自主防災会の方々、和歌山県危機管理室の方々、橋本市危機管理室の方々、ありがとうございました。