2年生 国語「春がいっぱい」
- 公開日
- 2020/05/14
- 更新日
- 2020/05/14
2年生
5月14日(木)
毎日たくさんの春を教えてくれてありがとうございます。花や虫、旬の食べ物までたくさんの春をそれぞれ見つけてくれているようですね。
『ツツジを見つけたよ!』
『もんしろちょう てんとうむし なのはな たんぽぽ さくら よもぎ みつばちを見つけたよ!』
『つくし、さくら、たんぽぽ、かたばみ、てんとう虫、モンシロチョウ、みつばちを見つけたよ!』
『わらび、竹の子、たんぽぽ、さくら、つくしを見つけたよ!』
『タンポポ、シロツメクサ、カラスノエンドウ、ツツジ、竹の子、ふじ、えんどう豆、アスパラガス、ツバメ、イチゴを見つけたよ!』
『スズランが咲いてます。ウグイスが鳴いていた。バーベナの花が咲いてます。』
『たけのこ、イチゴを見つけたよ!』
『ツツジを見つけに行きました。ずかんをもって行きました。見つけたのはオオムラサキです。オオムラサキの花のいろはこい赤でした。オオムラサキはたまに白い花もさきます。』
『さくらとつくしを 見つけたよ!』
写真は、学校で見つけた春です。白い花のシロツメクサは、外を歩いていてもよく見かけると思います。花の冠を作って遊んだり、四葉のクローバーを探したりして遊びます。もう一枚はダンゴムシです。大きな石や植木鉢の下でかくれんぼをしていますよね。