学校日記

4年生 分散登校日

公開日
2020/05/22
更新日
2020/05/22

4年生

5月22日(金)

 今日は4年生の登校日でした。4年生は全員元気いっぱいに登校してくれてとっても嬉しかったです。みんなと会えて、先生たちも楽しい1日になりました!

 1時間目に コロナウイルスについて、どんな病気か、どんな対策ができるかについてみんなで勉強しました。子どもたちに、コロナ対策としてどんなことができるかを聞いてみると…「人ときょりを空ける。」「手洗いは石けんを使ってする。」「せきエチケットを守る。」「マスクをつける。」「せきや くしゃみをするときは、そででおさえる。」「手あらいうがいをする。」「アルコール消どくをする。」「かん気をする。」…など、できることがたくさんありました。たくさんの意見が出てきて感心しました!

 また、4年生では、千成ひょうたんをお家で育てる宿題を出していました。27日(水)の登校日には、 本日配付した袋に入れて、学校に持ってきてください。
 まだ芽が出ていなくても 学校で新しいものを渡します。
 お家で植え替えて 学校に持ってくるのが難しい場合は、学校までご相談ください。