学校日記

☆ 平成25年度和歌山県小学校家庭科教育研究会

公開日
2013/12/01
更新日
2013/12/01

学校行事1

12月1日(日)

 一昨日の11月29日(金)に本校で、和歌山県小学校家庭科教育研究会伊都大会が開催されました。
 県内各地から58名の参加者があり、本校もホスト校として全員参加でサポートしました。
 13:30〜公開授業:5A 家庭科 元気な食べ物と毎日 中村 多恵 教諭
            5B 特活  生活リズム〜明日の自分を元気にしよう〜
                             南埜 ちひろ 栄養教諭
14:30〜開式行事
       研究発表 テーマ「家庭科における育ちの連続性・
                 学びの系統性を意識した小中一貫教育の創造」
                          橋本小学校 堂本 千恵子教諭
 16:10〜講 評  西牟婁教育支援事務所 指導主事 木村 薫氏
                            の順におこないました。
 本校の2名の教諭の研究成果と授業内容及び堂本先生の研究発表は勿論、5年生の両クラスで行われたグループでの話し合い活動の質の高さに驚かれていました。
 とても、うれしいお言葉でした。
 参加された皆様、本当にありがとうございました。
 また、伊都地方技・家研究会のメンバーを中心とする実行委員会の方々、並びに本校の全職員、お疲れ様でした。関係する全ての方に感謝です。ありがとうございました。