この上達、おどろきです。
- 公開日
- 2009/11/20
- 更新日
- 2009/11/20
5年生
11月19日木曜日、伊都地方総合文化祭小中合同音楽会に行ってきました。
城山小の出番は、午前の部の9番目。それまでは客席で他校の合唱や演奏を聴きます。
「もぅ次の次の次の次の次やで〜。ど〜しよ〜(汗)」と4校目の発表中からふるえている子もいれば、「あの楽器なんやろぅ」と余裕たっぷりの子もいました。
いよいよ発表の時がきました。舞台下に整列して呼び込みを待ちます。
「それでは、城山小学校5年生のみなさんです!」
堂々とした表情で入場し、定位置につきました。
まずは、合唱の「負けないで」です。朝から一度も歌っていないし、いきなり声がでるかどうか心配でした。
が、「ふとした瞬間に〜♪」
最高の歌い出しです。そのまま、しっかりした声量のまま歌いきることができました。
すばやく場所を移動して、次は合奏です。曲は「ルパン三世のテーマ」です。合唱もそうですがこの合奏は、以前「学校開放週間」で見ていただいたときよりもさらに磨きがかかっています。どちらも聴いていただいた方はきっとその上達を感じていただけたでしょう。校長先生には100点満点のところ、120点というかなりの高得点を出していただきました。
発表が終わったあとは、一気に緊張がとけた様子でした。残念ながらインフルエンザで出演できなかった学校もありましたが、午前の部残りの発表を楽しみました。
発表するだけでなく、いろんな演奏を聴くこともすごくいい経験になったと思います。特に、中学校吹奏楽部の演奏は、迫力と新鮮さがあったようで、終わってから口々に感想を述べ合っていました。
残念ながら、かぜのため2名が参加できませんでしたが、みんなでそれをカバーするすばらしい演奏でした。みんな、よくがんばったね(●^o^●)