☆ 3年生 郷土資料館見学
- 公開日
- 2015/01/30
- 更新日
- 2015/01/30
3年生
1月30日(金)
本日は、待ちに待った橋本市郷土資料館見学。しかし、あいにくの雨の中の決行となりました。
杉村公園に向かう途中は、工事中の場所もあり、遠回りして1時間余りかけて現地に着きました。
到着すると、まずは学芸員の方のお話です。橋本市郷土資料館ができてからどれくらい経つのかということや、館内の説明などをしていただきました。また、収蔵品についての問題も出されました。
さて、「館の収蔵品数は?①600点、②6000点、③10000点」
おうちの方も一緒に考えてみてくださいね。
答えは、子どもさんに聞いてくださいね。
お話をしていただいた後は、見学に移ります。松林荘を見学するグループと館を見学するグループに分かれました。
館内では、実際に手に触れることのできる道具や、見たことのない展示品に子どもたちは興味津々!道具の名前や、使い方、材質などを一生懸命にメモしていました。
松林荘では、昔の住宅の様子を見たり、触れたりすることができ、昔の暮らしを少し体験することができました。
帰りは、行き以上の雨の中、しっかりとした足取りで子どもたちは無事に全員帰ることができました。
今回の見学でわかったことを、これからさらに調べ、深めていき、2月末の授業参観で発表できたらと考えていますので、楽しみにしていてください。