☆ 春待ち集会
- 公開日
- 2015/02/02
- 更新日
- 2015/02/02
児童会活動
2月2日(月) 晴れ
1時間目に、春待ち集会をしました。
最初に児童会役員さんからお話がありました。
「・立春は、冬と春の分かれる節目の日であり、
節目の日は他にも立夏・立秋・立冬があります。
・旧暦では、一年のはじまりは立春からと考えられていました。
・みんなも一つ歳が大きくなるので、心の中の鬼を追い出しましょう。」
などです。
そして、縦割り班ごとに玉入れをしました。といっても、普通の玉入れではありません。
追い出したいこと書いた紙を周りに貼ったかごに、玉を投げ入れます。
かごは鬼の面をつけた6年生が高く持ち上げてくれました。
(いろんな鬼がいて、個性いっぱい!(^^)!)
玉が入ることによって、追い出したいことが心の中から消える、という願いを込めた玉入れです。
縦割り班の子と声をかけ合って、笑顔がたくさん見られただけでなく、これからもがんばるぞ!という気持ちになりました。