学校日記

☆ 集会(1)

公開日
2015/06/22
更新日
2015/06/22

学校行事1

6月22日(月)

 今日は、久しぶりの集会。梅雨の雨も少しおさまってきたかと感じさせてくれる日でした。

 今回は、「よい歯を育てるコンクール」や、「むし歯予防ポスター」の表彰がありました。また、林校長先生から紫陽花についてのお話や、体育主任の大谷智士先生から、プールびらきにあたってのお話、中元教頭先生からテントについてのお話、給食委員会から給食の片づけについての話がありました。

 【表彰】
 ○第63回 よい歯を育てるコンクール
    団体    3位 城山小学校 

 【林校長先生からのお話】
 城山小学校にも咲いている紫陽花。その紫陽花の中にも30種類も種類があり、花の色は土が酸性かアルカリ性かによって決まること。そもそも私たちが普段見ているものは、花ではなく、花の「がく」だということをクイズを交えながらお話しいただきました。

 【大谷智士先生からのお話】
 まずは、水泳が好きか嫌いかということをみんなに尋ねられました。
 そのあとは、水泳で多いけがについて話。水泳では、プールサイドなどでの擦り傷が多い他、人にぶつかったり、ものにぶつかったりして起こる 打撲も多いことをお話いただきました。
 最後は、水泳で注意すべきこと「はむすたあ」。
「は・・・はしらない
 む・・・むりをしない
 す・・・すぐに先生に知らせる
 た・・・たいそうをしっかりする
 あ・・・あぶないことはしない」
というものです。
このことに気を付けて、楽しく水泳をしましょう。

 【中元教頭先生からのお話】
 先日、城山台自治会の方が防災訓練を行いました。その時に使ったテントを乾かしているので、触らないということをお話いただきました。

 【給食委員会からの話】
 給食委員会からは、給食の片づけ方についてのお願いがありました。