橋本市立城山小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6月30日わくわく教室
トピックス
橋本市が子どもたちのためにと始めてくれた「つながりの場づくり」事業というのが、わ...
あいさつ運動 飼育委員会5年生
委員会・クラブ活動
6月30日(金) 今日のあいさつ運動の担当は飼育委員会の5年生でした。 ...
1年生 しゃぼん玉遊びをしたよ♪
1年生
6月29日(木) 今日は、しゃぼん玉遊びをしました。「しゃぼん玉大作戦!!」...
2年 梅ジュースもうすぐ完成です
2年生
6月29日(木) 今日は、以前仕込んだ梅ジュースの途中経過を観察しました。自...
6月28日(水)避難訓練
学校行事1
地震を想定しての避難訓練を実施しました。 3〜6年生は、本当の地震が起きたときの...
1年生 ちょきちょき飾りが完成したよ♪
6月28日(水) 先週から、図画工作「ちょきちょきかざり」のお勉強をしてきた...
あいさつ運動 保健委員会5年生
児童会活動
6月28日(水) 今日のあいさつ運動の担当は、保健委員会の5年生でした。5年...
2年 町たんけん(1)
6月27日(火) 今日は、生活科で学習している「とびだせ!町のたんけんたい」...
2年 町たんけん(2)
6月27日(火) 神戸屋さんでは、ラップの上からお肉を触らせてもらったり、コロ...
2年 町たんけん(3)
6月27日(火) NN自動車さんでは、車を修理したり、売ったりしているそうで...
2年 町たんけん(4)
6月27日(火) 朝日屋さんでは、調理場に入らせてもらい、料理しているところを...
2年 町たんけん(5)
6月27日(火) 明治牛乳さんでは、冷凍庫や冷蔵庫を見せていただきました。配...
2年 町たんけん(6)
6月27日(火) 朝日新聞さんでは、雨の日の新聞の袋詰めを体験させてもらいまし...
2年 町たんけん(7)
6月27日(火) 公民館では、建物の中を案内してもらい、地域の人が使ういろ...
2年 町たんけん(8)
6月27日(火) マインズギャラリーさんでは、商品の説明を聞いて、いろんな商品...
2年 町たんけん(9)
6月27日(火) たにげんさんは、お弁当屋さんです。3枚におろす前のタイを見...
2年 町たんけん(10)
6月27日(火) 郵便局さんでは、普段行くことができない郵便局の中を見学させて...
4年生おはなしのいす
4年生
6月27日(火) 今日は、『おはなしのいす』のみなさんにお越しいただき、おはな...
児童会 下校の見守り放送
6年生
6月27日(火) 今日は児童会役員の2人が、7月分の下校の見守り放送の録音の...
6月27日(火)の給食
給食
本日のメニュー ・ごはん ・牛乳 ・さわら天ぷら ・たくあんあえ(たくあ...
校長室から(マンスリーしろやま)
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2023年6月
橋本市 文部科学省 きのくにチャレンジランキング 気象庁
YAHOO きっず! 漢字の博士試験 練習問題 『 NHK for School 』
RSS