生活 〜生き物調査〜
- 公開日
- 2018/01/22
- 更新日
- 2018/01/22
2年生の部屋
2年生は生活科の学習で、「学校の生き物」について調べてきました。
調べていくと、子どもたちの中には様々な疑問がうまれてきました。
今日は、そのような疑問をよく知っている方からの聞き取り学習です。
井奥さん(県立自然公園指導員)と中西さん(日本野鳥の会和歌山県支部副支部長)から、ビオトープやメダカストリート、ツバメの巣や巣箱についてお話を聞きました。
校長先生をはじめ、学校の先生には、水族館や鳥かご、飼育小屋、運動場、水槽など、携わっていることについてお話を聞きました。
みんないきいきと学習に取り組め、多くの疑問も解決できましたが、お話をお聞きし、さらに新たな疑問が生まれ、より詳しく知ろうとする姿も見れました。この気持ちがこれからの学習につながっていけるものと思っています。
わざわざ学校に来て下さり、貴重な話をたくさんしていただきました。井奥さん、中西さん、ありがとうございました。