学校日記

高野山での宿泊・緑育学習(5年生)

公開日
2025/10/07
更新日
2025/10/07

5年生

10月6日(月)から10月7日(火)一泊二日の日程で、高野山で宿泊・緑育学習を実施しました。


1日目は、奥の院ウォークラリーを通して、高野山の自然や歴史、文化に親しみました。その後、間伐体験で森林を守るための大切な活動について学び、実際に間伐をしました。夜には壇上伽藍でムササビの観察を行い、実際に姿を見たり鳴き声を聞いたりすることができました。宿泊は無量光院で行い、精進料理をいただきました。


2日目は、森林公園での自然観察からスタートしました。葉や木の香り、形などに注目しながら、自然を観察しました。その後の草木染め体験では、こうやまきから染料を抽出し、トートバッグを染め上げました。お昼には、飯盒炊飯によるカレー作りを行いました。準備から片付けまで協力できました。


また、1日目に体験した間伐で切り出した木は、寺領組合の方々にご協力いただき、コースターとして加工していただきました。子どもたちには、後日記念として配布する予定です。


2日間を通して、子どもたちは「やるときはやる」「楽しむときは楽しむ」というけじめを持ち、何事にも主体的に取り組む姿が見られました。また、自分だけでなく仲間のことを考え、利他を意識して実践するなど、一人ひとりの成長が感じられる学習となりました。


今回の経験を、今後の学校生活に生かしていってほしいと思います。今日はしっかり休んでくださいね。また明日会えることを楽しみにしています(^^)