IMG_2079.jpeg

学校日記

節分大会

公開日
2011/02/03
更新日
2011/02/03

児童会活動

 朝の会で節分大会(豆まき)をしました。目的は、「自分の中にいるおにを退治し、みんなで仲よく学校生活を送ろう」 代表委員がクイズ役と鬼役になり各教室を回りました。クイズ 第1問 今年の恵方は南南西である?(正解 × 南南東)第2問節分は1300年前から始まっている? (正解 ○ 奈良時代) 第3問 節分は年に4回あった?(正解 ○ 節分は季節の変わり目で、春夏秋冬の節分があるが、現在では節分といえば立春の前の節分をさしている。)クイズのあとに「鬼は外!」のかけ声で、鬼に豆をまき鬼退治。みんなは、豆(落花生)を拾っておいしくたべました。 おうちではどんな豆まきをするのでしょう。「鰯の頭を柊にさし玄関につるし、豆まきを・・・・・・。」「鬼○外! 福○内!」