橋本市立高野口小学校
配色
文字
学校日記メニュー
かつらぎ警察署善行賞表彰式
6年生
2月19日(水)昨日に引き続き、本日はかつらぎ警察署の善行賞表彰式が行われました...
1年生放課後学習教室(最終)
1年生
2月18日(火)本日、1年生の放課後学習教室が最終日をむかえました。6月から始ま...
橋本市善行褒賞表彰式
コミュニティ・スクール
2月18日(火)本日、橋本市内の小中学校から選ばれた、児童生徒の善行褒賞表彰式が...
春の訪れ
校長室から
2月17日(月)チューリップの球根が芽を出してきました。春はもうそこまで来ている...
ESD発表会2
SDGs
2月14日(金)体育館で全体会を終えた後、各教室で1年間ふるさと学習を通して学ん...
ESD発表会
2月14日(金)高野口小学校のESD発表会の日でした。最初は体育館にみんなが集ま...
ESDリハーサル2
学校行事
リハーサルは、次年度の学びにつなげるために一つ上の学年の発表を聴きました。6年生...
ESD発表会リハーサル
2月12日(水)今週の金曜日はいよいよESD発表会です。今日は各学級でリハーサル...
朝霧の挨拶運動
2月10日(月)今日の朝は、気温も低くさらに霧がかかって視界も悪かったです。そん...
第24回市町村対抗ジュニア駅伝
2月9日(日)第24回目の市町村対抗ジュニア駅伝が行われ、本校から橋本市チームに...
ママズカフェ(リユース会)
PTA関係
2月7日(金)新1年生の制服販売の日に、ママズカフェの新入生保護者対象のリユース...
縦割り清掃
児童会活動
寒波到来
学校あれこれ
2月5日(水)今回の寒さは、この冬一番の最強で最長の寒波だといわれています。昼休...
3年生 理科
3年生
2月4日(火)3年生の理科では音の伝わり方についての学習をしていました。水中や空...
1年生 節分の給食
2月3日(月)1年生の給食の様子です。豆まきの豆は年齢の数プラス1を食べるといわ...
今日から2月が始まりました
2月3日(月)学校では今日から2月がスタートしました。梅見月ともいうそうです。梅...
高小コミュニティだより
連絡・案内
スクールプラン
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2024年2月
学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト) 和歌山地方気象台HP
RSS