学校日記

9月3日 5年生 5・6時間目 総合

公開日
2024/09/03
更新日
2024/09/03

5年生




















93日 5・6時間目 5年生 総合



 今日は高野山寺領組合から2名の方に来ていただき、和歌山の林業について教えていただきました。和歌山の土地の77%が森林ということに子ども達は驚いていました。



また森林の働きについても学習しました。森林には①森の生き物のすみかになっている②二酸化炭素を吸って酸素を作っている③地盤を固めているという主な働きを知りました。



次に応其小学校の運動場の土と高野山の土の重さを比べてみました。重さは運動場の方が重たいですが、水を含ませると、高野山の土は保水力がありました。管理されている山は緑のダムと呼ばれている理由を知りました。



そして、林業に必要なチェーンソーや防護服の実物を見ることができました。昭和時代はチェーンソーの代わりに大きなのこぎりを使用していたそうです。昔の林業に携わっている方の大変さや苦労について考える良い機会になり、山の存在が今よりも身近に感じられるお話でした。今日は応其小学校に来ていただきありがとうございました。