橋本市立応其小学校
配色
文字
学校日記メニュー
修学旅行
6年生
6年生は今日から修学旅行です。初日の今日は平等院鳳凰堂、清水寺を見学しました。よ...
算数
1年生
算数の時間に「かたちづくり」の学習をしています。 ならべ方を考えてながら作って...
理科
5年生
ふりこの学習の様子です。 ふれはばを変えると、1往復する時間が変わるかを調べま...
放課後学習教室 1年
放課後学習教室
放課後学習教室の1年生がありました。 少しずつ難しい内容になってきましたが、最...
算数の学習の様子です。 多角形の面積の公式を求め方を考えました。 今までの習っ...
4年生 車いす体験2
4年生
引き続きもう一つのクラスの様子です。
11月5日 4年生 車いす体験
11月5日 4年生 車いす体験 今日...
音楽
音楽祭に向けて、合同練習が始まっています。 今月ある「はしっこ音楽祭」に向け、...
社会
3年生
先日に行ったスーパーへの見学のまとめをしました。 学んだことを、友達と協力して...
くじらぐむ
国語の学習の様子です。 自分の好きな場面を友達に伝える学習でした。 みんなに自...
人権啓発あいさつ運動
その他
橋本市人権啓発推進委員会の方々のあいさつ運動が、児童玄関前で行われました。 登...
6年生 エプロン作り②
先日に引き続き、6Aの家庭科でミシンボランティアさんがサポートに入ってくれました...
就学時健康診断
5年生は、来年入学予定の子どもたちと健康診断のため校内を回りました。はじめはなん...
緑育学習
3・4時間目に12月に高野山で行う緑育学習に向けた事前学習を行いました。森林の働...
ミシンボランティアさんが来てくれました!
本日は6年B組のエプロン作りに、ミシンボランティアさんが来て下さりました。前回の...
プログラミング学習
タブレットと自動車の模型をつかいプログラミングの学習をしました。自動車をタブレッ...
書写
書写の学習の時間の様子です。「きずな」という字を練習しました。姿勢を正して、真剣...
6年生 エプロン作り
今日はミシンボランティアの方々に来ていただき、授業のサポートをしていただきました...
ミシンボランティア
家庭科の授業でエプロンを作っています。 今日は、ミシンとアイロンを使いました。...
外国語活動
今日の外国語の授業は、ハロウィン一色の授業でした。ゲームをしながら楽しく英語に親...
気象警報発令時における児童の登下校について
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2025年11月
子ども読書の情報館
きしゅう君の防犯メール登録 和歌山地方気象台
RSS