橋本市立応其小学校
配色
文字
学校日記メニュー
梅ジュース試飲会
3年生
今日は先日仕込んだ梅ジュースの試飲会を行いました。子どもたちは梅の風味を楽しみな...
平安時代ってどんな暮らし?
6年生
歴史は遂に平安時代に突入しました。今までの暮らしと比べ、平安時代はどんな違いがあ...
水泳
ビート板を使って、どんどんバタ足の練習をしています。 頭をしっかり水につけ、し...
図工
1年生
図工の学習の様子です。 貼り絵を完成させ、絵の世界のお話を作りました。 絵を見...
放課後学習教室 2年
放課後学習教室
2年生の放課後学習教室がありました。 夏休み前最後の放課後学習教室でした。時計...
5・6年生 スマホセーフティ教室
7/10 4時間目に5、6年生合同でスマホセーフティ教室について学習しました。S...
7月10日 3・4年生 スマホ安全教室
行事等
7月10日 3・4年生 スマホ安全教室...
算数
算数の学習の様子です。 今日は、表からグラフを作る学習をしました。 みんな落ち...
靴下を手洗いで!
家庭科の授業では、「手洗いの洗濯」を行いました。普段はいている靴下を実際に洗うこ...
盆踊り体験
今日の3時間目に、高野口公民館さんとボランティアの先生が来てくださり、盆踊りを...
7月8日 4年生 国語
4年生
7月8日 4年生 書道 今日は書道...
5・6年生 校内水泳記録会
校内水泳大会
今日は、5・6年生の校内水泳記録会がありました。 今まで練習してきた成果を存分...
2年生 放課後ふれあいルーム
放課後ふれあいルーム
今日のふれあいルームでは、「うつしえ」を...
クラブ活動
夏休み前最後のクラブ活動でした。 外や体育館のクラブでは、暑さに十分気をつけな...
今日の2・3限を使い、1・2・3・4年の校内水泳記録会を行いました。 2限目は...
町たんけん
2年生
今日は、待ちに待った町たんけんの日でした。 事前に質問を考え、伝えてきました。...
書写
書写の様子です。 手本をよく見ながら、集中して取り組みました。
7月4日 4年生 算数
7月4日 4年生 算数 今日は垂直...
放課後学習教室1年生
今日は、2回目の放課後学習教室がありました。 習った勉強も増え、少しずつ難しい...
生活
生活の時間に水あそびをしました。今日は、特別ゲストの校長先生が参加してくれました...
気象警報発令時における児童の登下校について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2025年7月
子ども読書の情報館
きしゅう君の防犯メール登録 和歌山地方気象台
RSS