睦月 22日(金) むかしあそび大会 NO2
- 公開日
- 2016/01/22
- 更新日
- 2016/01/22
1年生
1月22日(金) むかしあそび大会
写真上
「あやとり・お形さん・はねつき・わら草履・お手玉・でんでん太鼓・けん玉・竹細工・竹とんぼ・風車・竹コップリ・缶コップリ・紙風船・ヨーヨー・笛・百人一首・カルタ・すごろく・こま・糸電話。おはじき・かっちん」22種類のむかし遊びの用具を用意していただきました。
「22種類も準備していただき、本当にありがとうございました。」
写真中・下 準備していただいた用具の説明と体験
1年生が4グループ(あやとり・羽子板・お手玉・それ以外の用具)に分かれ、お話をしたり、遊び方を教えていただいたりしました。
子どもたちは、夢中になって体験し、「できた。」「みてみて」ととてもうれしそう取り組んでいました。お家でも今日の体験を聞かせてもらってください。
最後には、「お手玉3個・ビニールトンボ1本・紙風船1つ」をお土産にもらいました。是非お家のみなさま、お子様と一緒に、子どもの頃を思い出し、楽しんでください。
子どもたちからも、「お礼の手作りネックレスと4番までの校歌合唱」をお礼におくりました。