学校日記

文月 12日(火) 6年生 「室町文化祭」

公開日
2016/07/12
更新日
2016/07/12

6年生

7月12日(火) みんなで室町文化を大いに味わいました。

「室町時代の文化は、平安時代までに発展させてきた、豪華で優雅な貴族の文化と、 鎌倉時代に築き上げた、質素で力強い武士の文化が結合した(つまり、貴族文化と武士文化の コラボレーションが完成した)文化だと言える。
 南北朝の動乱を終わらせた3代将軍足利義満は、武士の文化に貴族の文化を取り入れ、 北山文化を完成させた。そして、8代将軍足利義政は、 北山文化をさらに発展させて、 庶民の力も取り入れ、そして武士らしいながらも優雅さを感じさせる東山文化 を築き上げたのだ。
 今までの文化の良いところをすべて抽出し結合させた室町時代の文化は、現在の日本文化のすべての基礎になっているのである。」

写真 盆踊りの様子です。 

 皆様のおかげで、今日の学びや体験が今後の学習や生活にいかされるものと信じています。誠にありがとうございました。
 来年度もよろしくお願いします。