3年ふるさと遊びー1
- 公開日
- 2012/01/12
- 更新日
- 2012/01/12
行事等
1月12日(木)の午前中に3年生の児童が、更生保護女性会の方々から、昔からふるさとで遊んでいる遊びを教えてもらいました。今年は、遊ぶだけでなく、遊び道具の作り方を教えてもらって、一緒に作り、遊びました。はじめに、折り紙でかざ車づくりをし、上手に回るように、直してもらい、楽しく遊びまわりました。次に、紙でっぽうを作り、パンパンと音をならしていました。その他にも、お手玉コーナーやあやとりコーナーもあり、女性会の方から教えてもらって楽しく遊んでいました。それから女性会の方が作ってくれたプラトンボを飛ばして仲良く遊びました。最後に、お礼として、いっしょに健康体操をして終わりました。いろいろな昔のふるさと遊びが堪能できたようです。またやりたいという子どもたちの声が聞かれました。おみやげに紙風船やお手玉をもらって喜んでいました。
更生保護女性会の方々ありがとうございました。
上(かざ車を作っています)
中(もうじき完成です)
下(楽しく走って回っています)