学校日記

理科 5年生 課題2日目の1

公開日
2020/05/15
更新日
2020/05/15

理科

5年生のみなさんこんにちは
理科専科の畑清史です。

前回発芽や成長に何が必要かを考える事ができましたか?
今回はいくつか考え付いた事を元に理科ノート4ページに進みます。

●今日は「2,植物の発芽と成長」の「種子が発芽するにはどういう条件が必要か。」という問題です。

※条件という言葉を辞書で調べると「ある物事が成立・実現する(うまくできる)ために必要な、または充分な事柄。」と説明されています。

※つまり,「どんな植物の種でも〇〇と△△と□□をしたら芽を出す。」というための1.○○と2.△△と3.□□がそれぞれ条件1.条件2.条件3.となります。

※たしかに発芽したけど,「その条件が無くても発芽する」ということもあります。その場合発芽に必ず必要といえなくなるものもあります。そんな条件は「発芽に必要な条件からは外れます」

※ここで考えた条件は実際に実験してもらいます。次の課題を配布するときにインゲンマメの種を配布します。

発芽するようにしっかりと理由のある予想を考えてください。

(写真1,写真2)アサガオの育て方の一部です。ここにはヒントとなる言葉が見えます。