橋本市立応其小学校
配色
文字
学校日記メニュー
第1回専門委員会
委員会
本日第1回専門委員会がありました。 4年生が加わり、新たな取組みがスタートしま...
委員会活動
今年度最後の委員会活動でした。初めに各委員会では振り返りをし、その後は最後の活動...
保健委員会 ハッピーバースデー!
ハッピーバースデーとは?何?と思いますね。保健委員会が推奨する手洗いの仕方です...
2月の委員会活動の日でした。それぞれの委員会は、工夫して活動しています。自主的な...
整美委員会 朝の掃除
今年度の整美委員会は毎週金曜日の朝の掃除をやり通しています。本日は靴箱の掃除で...
1月委員会活動
今年1回目の委員会活動がありました。1か月の反省と今後の活動について話し合った...
今年最後の委員会活動でした。 昼休憩に委員長会議が開かれ、その内容についても話...
整美委員会 朝のクリーン作戦
2学期の整美委員会は、児童会に倣って、全校児童みんなで学校をきれいにしようと呼...
体育倉庫のそうじ
体育倉庫の掃除と聞けば、体育委員会がするものと思いますよね。でも、今日は整美委...
整美委員会 2学期も校内美化に励んでいます
1学期に引き続き、2学期も校内をきれいにしようと、朝から玄関掃除を行っています...
花植え交流会
今日は委員会がありました。本校園芸委員会と高野口青少年健全育成会、人権啓発推進...
業間運動スタート
今日から月・水・金のロング休憩を使った業間運動が始まりました。 低学年は内側の...
今日は、2学期1回目の委員会活動がありました。役員の決定や自己紹介、今後の活動に...
朝の掃除
1学期の最終日ということで、いつも整美委員会が行っている玄関ホールの床磨きを、...
1学期最後の委員会活動の日でした。各委員会では、1学期の振り返りや前回の委員長会...
1学期の活動があと1か月で終わるということで、玄関ホールをきれいにするために、...
夏休み明け1回目の委員会活動がありました。いつもの活動に加え、先週の委員長会議で...
園芸委員会の活動
先日行われた委員長会議の中で、各委員会が夏休みを前にみんなに何かを呼び掛けてま...
園芸委員会 じゃがいも収穫
園芸委員会が春に植えたジャガイモを収穫し、本日ボランティアで来ていただいている...
昼休憩に委員長会議を行い、「長い夏休みを過ごすにあたり委員会から伝えられること...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2025年4月
子ども読書の情報館 きのくにチャレンジランキング ★プログル(プログラミング) ★子供の運動あそび応援サイト
きしゅう君の防犯メール登録 和歌山地方気象台
RSS