橋本市立応其小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1年春の社会見学④
1年生
〜PART4〜 とても楽しい1日になりました。 しっかり体を...
1年春の社会見学③
〜PART3〜
学校探検
今日は、学校探検をしました。 学校の中はとても広く、たくさんの部屋がありました...
歩行指導
先週の金曜日に歩行指導がありました。 交通指導員やかつらぎ警察署や市役所からた...
下校指導
今日から下校指導が始まりました。昨日入学式を終え、初めて一人で下校しました。地域...
お楽しみ会
お楽しみ会の様子です。 イス取りゲームをしたり、それぞれが考えが出し物をしたり...
図工
図工の時間の様子です。簡単な版画のようなものだそうです。どんな作品ができるかな?...
体育
1年生の体育の様子です。AB合同で体育をしました。 初めにチームに分かれて鬼ご...
外国語活動
今日は、1年生の教室にALTの先生が来てくれました。 外国語活動の様子です。気...
音楽
音楽の学習の様子です。 鍵盤ハーモニカで「こいぬのマーチ」を演奏しました。 リ...
新入児体験入学
今日は、新入児の体験入学の日でした。 4月に入学する園児のみなさんが、応其小学...
生活
新入児体験入学に向けて、リハーサルをしました。 明日の本番に向け、子供たちはや...
図書
子供たちが大好きな図書の時間です。 本を借りた後は、そのまま図書室に残り読書を...
算数
算数の学習の様子です。100までの数について学びました。 お金や100まで数...
算数の学習の様子です。 大きな数の表し方を学んでいます。 みんなしっかり考えま...
書写
1年生は、初めての書初競書会です。 気をつけるところを確認して、手本を見な...
昔あそび
本日、2・3時間目に更生保護女性会の方々に来ていただき昔の遊びを教えてもらいま...
今週末のマラソン大会に向け、体育の時間に走っています。 自分のペースを守り、最...
おはなしのいす
本日は、はしもとしの読み聞かせグループのおはなしのいすさんに来ていただきたくさ...
1年生では、生活の時間に落ち葉拾いに行きました。少し前に予定していましたが、あい...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2025年4月
子ども読書の情報館 きのくにチャレンジランキング ★プログル(プログラミング) ★子供の運動あそび応援サイト
きしゅう君の防犯メール登録 和歌山地方気象台
RSS