橋本市立応其小学校
配色
文字
学校日記メニュー
「柿」の体験学習(3年)
3年
10月24日(金)5・6限目、3年生が、「柿」の体験学習を行いました。橋本市経済...
社会見学(4年)かつらぎ警察署
4年生
かつらぎ警察署の見学では、交通ルールの大切さを教えていただいたり、パトカーの中を...
社会見学(4年)青洲の里
消防署の次は、青洲の里を見学しました。手術の様子などを再現した展示は、人形とは思...
社会見学(4年)伊都消防組合消防本部
10月24日(金)4年生が社会見学に出かけました。まず伊都消防組合消防本部を見学...
点字教室(4年)
10月17日(金)4年生が「点字サークルてんとう虫」の方々から細かな作業を通して...
柿の調理実習
10月15日(水)4年生が「柿」をつかって調理実習をしました。柿をむいて細かく切...
陸上競技の練習がんばっています!
6年
10月29日(水)に開催予定の市内陸上記録会に向けて、6年生が陸上競技の練習に取...
2学期がスタート!
行事等
10月14日(火)1限目に始業式があり、第2学期がスタートしました。各教室では、...
第1学期終業式
10月10日(金)5限目、第1学期終業式を行いました。校長先生から二つのお話があ...
防犯教室
10月8日(水)4限目、学校に不審者が入ってきた場合や登下校時に不審者から声をか...
朝の声かけ・あいさつ運動3
その他
10月8日(水)第3回目の「朝の声かけ・あいさつ運動」がありました。涼しい朝だっ...
秋季社会見学(3・4年)その2
「たんけん広場」には、様々な科学実験のコーナーがありました。楽しく遊びながら科学...
秋季社会見学(3・4年)その1
10月3日(金)3・4年生は、東大阪市にある児童文化スポーツセンター「ドリーム2...
秋季社会見学(1・2年)その2
お弁当を食べてから、こども科学館に移動しました。科学館の中にある実験装置で楽しく...
秋季社会見学(1・2年)その1
10月3日(金)1・2年生は橿原市昆虫館と橿原市立こども科学館へ秋季社会見学に行...
防災まちたんけん(6年)その2
いつも通っていた場所に「消火栓」や「防火すいそう」などがたくさんありました。また...
防災まちたんけん(6年)その1
10月1日(水)6年生が防災マップを作成するために校区を探検しました。地域の自主...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2014年10月
子ども読書の情報館 きのくにチャレンジランキング ★プログル(プログラミング) ★子供の運動あそび応援サイト
きしゅう君の防犯メール登録 和歌山地方気象台
RSS