橋本市立応其小学校
配色
文字
学校日記メニュー
ゴミ拾いボランティアの児童たち
その他
今日、放課後、本校の児童数人が、児童公園のゴミを拾ってきてくれました。人から言わ...
本日の給食
今日の給食の様子です。1年生の様子です。
1年生 研究授業
1年生
10月29日(金) 1年生の算数科「かたちづくり」の研究授業が行われました。...
4年生 音楽「チャレンジ」
4年生
10月29日(金) 4年生は、左の親指を少し開けてふくサミングの練習をした後...
6年生 外国語科の学習
6年生
10月29日(金) 6年生は、英語のテストの後、先生の話す英語を聞いて、野菜...
今朝の一枚
行事等
おはようございます。週末です。投票日は日曜日です。
5年生 自分の生活を振り返ろう
5年生
10月28日(木) 5年生は、「自分の生活を振り返ろう」という学習で、ゲーム...
2年生 とび箱を使って・・・
2年生
10月28日(木) 2年生は、体育の時間の最初に、とび箱を使うまでの基本的な...
1年生 ハロウィン!!
10月28日(木) 外国語教室は、ハロウィン一色です。 1年生は、ALTの...
おはようございます。今日もいい天気になりそうです。
朝の声かけ挨拶運動
地域との交流
10月27日(水) 本日、高野口青少年健全育成会とPTA本部役員の方による朝...
6年生 ミニバイキング給食
10月27日(水) 6年生は、本日ミニバイキング給食を実施しました。主食・主...
6年生 修学旅行に向けて
10月26日(火) 6年生は修学旅行に向けてしおりづくりをしています。タブレ...
1年生 くり上がりのたし算を勉強して…
10月26日(火) 1年生は、10月に入り、くり上がりのあるたし算を学習しま...
2年生 いもほり
10月26日(火) 青空の下、学級園で育ててきたさつもいもを掘りました。さつ...
避難訓練 休み時間に地震が来たら・・・
学校行事
10月26日(火) 本日、休み時間に地震が起きた想定で避難訓練を実施しました...
おはようございます。いい天気になりました。
2学期 委員会活動開始2
委員会
体育委員会と代表委員会です。どんな活動をしてくれるのか楽しみです。
2学期 委員会活動開始1
10月25日(月) 2学期の委員会活動が開始しました。早速、委員長・副委員長...
2年生 タブレットを使って
10月25日(月) 2年生は、ミライシードを使って「誰が何をした」の文づくり...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2021年10月
子ども読書の情報館 きのくにチャレンジランキング ★プログル(プログラミング) ★子供の運動あそび応援サイト
きしゅう君の防犯メール登録 和歌山地方気象台
RSS