橋本市立応其小学校
配色
文字
学校日記メニュー
放課後学習教室 2年生
2年生
2年生の第1回目の放課後学習教室がありました。 たくさんの先生が来てくださり...
6年 社会
6年生
江戸の文化の学習をしました。 葛飾北斎の絵(富嶽三十六景)を見て、「見たこと...
5年生 算数
5年生
単位量あたりの大きさの学習をしています。 今日は、車の燃費を考えました。 ...
1年生 道徳
1年生
道徳の時間に、「あいさつ」のお話の学習をしました。 あいさつを言われると、心...
紅葉だより
その他
寒さを感じる日が多くなってきました。学校の樹木も色とりどりに紅葉しています。季...
マラソン大会 3
学校行事
最後は高学年のマラソン大会です。高学年は3kmになります。 高学年になると6...
マラソン大会 2
低学年の次は、中学年です。 中学年は、2km。周回も増え、ペース配分も難しく...
マラソン大会 1
今日はマラソン大会がありました。 朝は少し寒かったですが、風もなく太陽が照る...
5年生 家庭科
5年生はミシンの学習をしています。 今日は、ミシンで方向を変えて縫うことをめ...
3年生 算数
3年生
算数では、分数の学習が始まりました。 3年生は量分数との出合いとなります。1...
1年生 音楽
今日の音楽は、絵かきうたをしました。 「かんたんや。」「かけたよ。」と 楽...
自分の考えと友達の考えを比べ交流している様子です。
6年生 音楽
ハンガリー舞曲がどのような構成で演奏されているのかを確認した後、曲のどこで、短...
1年生 生活
木の葉や木の実を使って、作品を作りました。 先週落ち葉拾いに行き、とってもき...
5年生 道徳
今日の道徳の時間は、『母とながめた一番星』の学習をしました。 主人公と母親の...
3・4年合同体育
授業風景等
3・4年生が合同体育で持久走を行いました。 マラソン大会に向け、本番と同じよ...
3年生 放課後ふれあいルーム
今日は、3年生のもう一つのクラスで放課後ふれあいルームがありました。 友だち...
花植え交流会
委員会
高野口青少年健全育成会、人権啓発推進委員会、民生委員等の皆様と本校の園芸委員会...
業間マラソン
月・水・金のロング休憩に、全校児童と先生たちも入り、運動場を走っています。 ...
2年生 図書
図書の時間の様子です。 子供たちは、それぞれ読みたい本を借り、その後はそのま...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2023年11月
子ども読書の情報館 きのくにチャレンジランキング ★プログル(プログラミング) ★子供の運動あそび応援サイト
きしゅう君の防犯メール登録 和歌山地方気象台
RSS