橋本市立応其小学校
配色
文字
学校日記メニュー
明日から新しい年度が始まります
その他
本日で令和6年度が終わります。保護者の皆様や地域の皆様の温かいご協力とご支...
離別式 その2
学校行事
教室に戻ってからは担任の先生との最後の時間を過ごしました。感謝の気持ちを伝えたり...
離別式
今日は、離別式でした。 先日6年生とお別れをしたばかりで、とても寂しいですが、...
修了式
令和6年度の修了式が、1時間目に体育館で行われました。 学年の代表が、校長先生...
合体
5年生
5年生の体育の様子です。 恭の体育は、合同で行いました。 5年生最後の授業は、...
大掃除
2年生
教室の大掃除の様子です。 1年間使った机やいすをきれいにしました。 来年の2年...
PTA新旧引継会
PTA活動
PTA本部役員の新旧引継会を行いました。4月の総会や150周年記念行事などにつ...
お楽しみ会
1年生
お楽しみ会の様子です。 イス取りゲームをしたり、それぞれが考えが出し物をしたり...
第137回卒業証書授与式
本日、応其小学校では、卒業証書授与式を挙行しました。 天候も良く、本当に素晴ら...
エコキャップ引き渡し会
児童会
3月13日(木)の昼休みにエコキャップの2学期分の引き渡しを行いました。学校の代...
皆勤賞
6年生
卒業式の予行の後に、皆勤賞の表彰がありました。6年間欠席者がなかった児童の表彰で...
卒業式の予行
今日の2・3時間目に卒業式の予行がありました。 本番と同じ時間で進めていきまし...
算数
算数の学習の様子です。 集中して取り組んでいます。
緑の羽の募金
児童会が中心となって、朝登校時に緑の羽根の募金を呼びかけました。 明日もありま...
理科
電磁石の学習の様子です。つなぎ方が難しいようでしたが、早くできた子が、サポートし...
卒業式の練習
授業風景等
卒業式では、6年生と在校生から代表で5年生が入ります。 今日は、5・6年生で合...
3年生
算数の学習の様子です。 そろばんの授業をしています。初めてそろばんを使う子も多...
4年生
算数の学習の様子です。 直方体と立方体の展開図と見取図をグループで確かめ合いな...
音楽
音楽の学習の様子です。 エーデルワイスをリコーダーで吹きます。そのために、音階...
昨日、6年生に贈る会が終わり、今日から卒業式の練習が体育館で始まりました。 動...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2024年3月
子ども読書の情報館 きのくにチャレンジランキング ★プログル(プログラミング) ★子供の運動あそび応援サイト
きしゅう君の防犯メール登録 和歌山地方気象台
RSS