橋本市立応其小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年生 教育実習
3年生
教育実習最終日でした。 4時間目に子供たちからのサプライズがありました。 ...
2年生 算数
2年生
逆思考の学習をしています。 お話をよく読み、テープ図に表して考えました。
放課後学習教室 1年
地域との交流
今日は放課後学習教室の日でした。 国語は、のばす言葉やつまる言葉、算数はたし...
6年生 算数
6年生
先月から続いている分数の学習も終盤になってきました。今日は、割合が分数で表されて...
ふるさと探検
橋本市の環境協会の方に教えてもらい、自分たちの町の学習に出かけました。 普段から...
給食委員会
委員会
先日から給食委員会が、『給食センターに日頃の感謝を伝えよう。』と取り組んできま...
給食試食会 2
学校行事
子供たちの給食を参観した後は、給食を食べてました。 久しぶりの給食を食べた保...
給食試食会 1
1年生の保護者対象に給食試食会がありました。 給食を食べる前に、1年生の給食...
6月27日 5年生 外国語
5年生
6月27日 5年生 今日はCan you play dodgeball の学...
6月30日(日)田原川清掃
6月30日(日)7時から、田原川周辺の美化活動が開催されます。長年続いている、...
4年生 水泳
4年生
ビート板を使って、バタ足の練習をしています。 25mを何度も泳ぎました。 ...
2年生 生活
生活ではタブレットを使って、夏の生き物を調べています。それぞれグループに分かれ...
3年生 算数
算数の学習の様子です。 数直線の一マスのメモリの大きさについて考えました。 ...
1年生 算数
1年生
のこりはいくつの学習をしています。 モニターを見ながら、カエルが残り何びかに...
6年生 水泳
25mプールの横に使って練習している様子です。 クロール・平泳ぎどちらかの泳...
5年生 家庭科
ボタンをつける練習をしました。 今回は足つきボタンです。 先生の説明を聞き...
2年生 水泳
水慣れの様子です。ペアで一人が水をかけ、もう一人がかけてもらいました。次に、水...
1年生 水泳
今日は、水の中に入っている輪っかを潜り抜けました。 頭をしっかり水につけて、...
6月25日 5年生 算数
6月25日 5年生 算数 今日は少数の割り算のまとめをしました。今まで習ってき...
3年生 放課後ふれあいルーム 2
放課後ふれあいルーム
とってもかわいい作品がいっぱいできました。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2024年6月
子ども読書の情報館 きのくにチャレンジランキング ★プログル(プログラミング) ★子供の運動あそび応援サイト
きしゅう君の防犯メール登録 和歌山地方気象台
RSS