橋本市立応其小学校
配色
文字
学校日記メニュー
マグカップ完成 Ⅰ
5年生
一生懸命取り組んだことは早く評価してほしいものです。 6月末に宿泊研修で作った...
マグカップ完成 Ⅱ
みんな自分のマグカップに満足していますよね。 個性豊かな5年生の世界に一つし...
マグカップ完成 Ⅲ
宿泊研修が終わってからずっと 「マグカップまだ?」 と言っていた5年生。 や...
マグカップ完成 Ⅳ
待ちに待った自分だけのマグカップ。 予想通りに出来上がっていますか? おう...
夏休み前集会
行事等
梅雨が明け、夏本番を迎える季節になりました。明日から長い夏休みに入るため、夏休...
あじさいを描きました Ⅰ
あじさいがきれいに咲いている頃 おうちから持ってきてもらったり 学校のを切った...
あじさいを描きました Ⅱ
みんな一生懸命ぬっています。 一枚一枚のがくを丁寧にぬりました。 葉っぱの色...
スタンツ Ⅰ
スタンツの1番はクイズ! と言っても、普通のクイズではありません。 問題を聞...
スタンツ Ⅱ
二つ目は当たり前体操! と言っても、何のことやら、初めは全くわかりませんでし...
スタンツ Ⅲ
最後は組体! 今年初めて運動会で組体にチャレンジした5年生。 あの感動を再びとい...
キャンプファイヤー
火の長と女神からトーチ係が友情の火をもらいます。 そして、点火。 真っ赤に燃...
後片付け Ⅰ
おいしく頂いた後は みんなで片付けです。 初めよりきれいにしようね。
後片付け Ⅱ
みんな手を真っ黒にしてお鍋や飯盒を磨いてくれました。 カレー皿もキュキュとなる...
いただきます Ⅰ
おいしそうにご飯も炊けました。 カレーもいいにおいがしてきます。 あとは盛りつけ...
いただきます Ⅱ
大きな口をあけていただきます! どの班もとってもおいしかったよね。
いただきます Ⅲ
とってもおいしかったです。 みんなの食べっぷりを見ると おいしさが伝わってきま...
野外炊飯 カレー作り Ⅰ
さあ、野外炊飯の始まり!! おいしいカレーを作りましょう。 ホカホカご飯を炊...
野外炊飯 カレー作り Ⅱ
初めてお米を研いだ子 初めて玉ねぎをむいた子 おうちでお手伝いしている子 ...
野外炊飯 カレー作りⅢ
みんな一生懸命作りました。 あとは出来上がりを待つだけ!! みんな協力して作...
顕微鏡をのぞいたよ Ⅰ
宿泊研修を期待してくれていたA組のみなさん、 ごめんなさい。 写真をうまく取...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2012年7月
子ども読書の情報館 きのくにチャレンジランキング ★プログル(プログラミング) ★子供の運動あそび応援サイト
きしゅう君の防犯メール登録 和歌山地方気象台
RSS