橋本市立応其小学校
配色
文字
学校日記メニュー
橋本市・高野町内小学校学童水泳記録会
学校行事
7月26日(水) 5・6年生の中で自由形・平泳ぎで50m泳げる児童が参加できる...
水泳教室
その他
1年生〜4年生は、水泳教室を行っています。先生の励ましのおかげで、どんどん泳げ...
水泳クラブ
水泳クラブの練習も今日と明日のみです。今年は平泳ぎで出場する子が多いです。自己...
図書室開放
PTA活動
7月20日(木) 個人懇談会中に、図書室を開放し、図書ボランティアの方による読...
夏休み集会 2
最後に代表委員会から、緑の羽根の募金のお礼とペットボトルキャップのお礼と引き続...
夏休み前集会 1
本日1時間目に、夏休み前集会を行いました。 元気よく校歌を歌った後、校長先生...
更生保護女性会の方から
朝、子どもの登校時に橋本市更生保護女性会の方々が来られ、児童玄関前で「麻薬、覚...
4年生 算数
6年生
4年生の算数では、ルーローの三角形の作図にチャレンジしました。 正三角形の各...
6年生 音楽
『われは海の子』の歌詞の解釈をしました。 100年くらい前の歌詞のため、難し...
6年 着衣水泳
今日の水泳では、着衣水泳を行いまいした。 服を着てプールに入ると、体を動かし...
大掃除
本日の5時間目は、全校大掃除でした。 日頃なかなか掃除できない場所を今日はみ...
桃の学習
5年生
本日、和歌山県教育委員会より桃をいただきました。 和歌山県の特産品について学...
インターネット・SNS講座 2
高学年の様子です。
インターネット・SNS講座 1
本日5・6限に3〜6年生対象に、和歌山県の青少年・男女共同参画課の先生に来てい...
校内水泳大会(2・5・6年)
さすが高学年です。泳ぎ方に迫力がありました。クロールも平泳ぎもバタフライも泳い...
3時間目からは、後半の2・5・6年生の大会でした。2年生は、けのびの練習を行い...
水泳大会(1・3・4・年)
3・4年生は、距離とタイムへの挑戦です。昨日よりも1秒でも速く、少しでも長い距...
校内水泳大会(1・3・4年)
晴天に恵まれ校内水泳大会を行いました。校長先生からは、「タイムと距離への挑戦...
あいさつ運動と緑の募金
児童会
朝から、児童玄関前で児童会があいさつ運動してくれています。 今日は、緑の募金...
応小フェスティバル 3
今年から、6年生と1年生、5年生と3年生、4年生と2年生の縦割りメンバーでペア...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2023年7月
子ども読書の情報館 きのくにチャレンジランキング ★プログル(プログラミング) ★子供の運動あそび応援サイト
きしゅう君の防犯メール登録 和歌山地方気象台
RSS