橋本市立応其小学校
配色
文字
学校日記メニュー
橋本市高野口町更生保護女性会
その他
朝から、橋本市高野口町更生保護女性会の方々が来てくださり、薬物乱用防止を訴えて...
6年生 着衣水泳
6年生
今日は着衣水泳でした。 もしもの時に備えて、服を着た状態でプールに入りました...
夏休み集会2
学校行事
その後、委員会から夏休みに向けて発表がありました。 保健委員会は、「たのしい...
夏休み前集会
今日は夏休み前集会がありました。 今回も児童会が司会をしました。 校歌斉唱...
7月19日 5年生 学活
5年生
7月19日 5年生 学活 4時間目に「今までの生活を振り返ろう」という学活をし...
図書ボランティア活動
PTA活動
7月18日(木) 図書ボランティアによる図書室開放がありました。宿題、読書、工...
1年生 体育
1年生
体育の時間に行うプールは、今シーズン最後でした。 たくさんのお友達と楽しく学...
5年生 音楽
音楽の時間に合奏をしています。 2つのパートに分かれて練習しています。 リ...
園芸委員会の活動
委員会
先日行われた委員長会議の中で、各委員会が夏休みを前にみんなに何かを呼び掛けてま...
応小フェスティバル 6
児童会
6年生のもう一つのクラスです。 「人間まちがいさがし」と「なんていったかな?...
応小フェスティバル 5
6年生は、小学校生活最後の応小フェスティバルでした。 友だちと協力して、楽し...
応小フェスティバル 4
5年生もう一クラスの様子です。 出し物は、「1円玉落とし」と「ペットボトルフ...
応小フェスティバル 3
5年生の様子です。 5年生からは、各クラス2つ出し物を出しました。 「シンクロゲ...
応小フェスティバル 2
4年生は、それぞれ1つずつ出し物を用意しました。 「たのしい うれしい ハン...
応小フェスティバル 1
待ちに待った応小フェスティバルの日。 児童会主催の行事で、4から6年生が出し...
3年生 梅ジュース
3年生
7月16日(火) 3年生は、和歌山県産の梅を6月にいただき、氷砂糖を入れて梅ジ...
不審者対応訓練
7月16日(火) 学校に不審者が侵入したという想定で訓練を行いました。先生は、...
先生たちの研修ービブリオバトルー
臨時休校になりましたが、先生たちで研修をしました。分かりやすい授業、興味関心を...
警報発令中 本日臨時休校
9時30分現在、橋本市に大雨洪水警報が発令中です。本日は臨時休校となります。 ...
橋本市に大雨警報が発令中
橋本市に大雨警報が発令中です。自宅待機してください。 また9時30分時点で...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2024年7月
子ども読書の情報館 きのくにチャレンジランキング ★プログル(プログラミング) ★子供の運動あそび応援サイト
きしゅう君の防犯メール登録 和歌山地方気象台
RSS