橋本市立応其小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年生 できた三角形は合同?
5年生
5年生は、算数科の授業で、四角形に1本の対角線を引いてできる三角形が、合同かど...
3年 算数
3年生
3年生では、『表とグラフ』の学習をしています。落ちや重なりが生じないように『正...
2年生 算数
2年生
2年生では、『かさ』の学習をしています。1年生の時には、直接・間接・任意単位に...
6年生 算数
6年生
6年生の「円の面積」の学習の様子です。長方形と円の面積を比べ、どちらが大きいか...
5年生 算数
5年生の「合同な図形」では、この夏休みに導入された電子黒板を用いて学習しました...
3年生 理科
3年生では、「かげと太陽」の学習をオクリンクを活用して行いました。それぞれのタ...
タブレットの使った授業
1年生
本日1年生は、ICT支援員さんの協力のもと、タブレットを使った授業を行いました...
夏休み作品展開催
その他
夏休みの作品が体育館に展示しています。ぜひ日ご覧ください。
夏休み作品展のお知らせ
本校の夏休み作品展を明日から体育館にて開催いたします。 開催期間は以下の通り...
1年生 グー・チョキ・パー
8月29日(月) 1年生のグー・チョキ・パーという歌は、歌の終わりにじゃんけん...
6年生 実験
8月29日(月) 6年生は、植物の光合成では、酸素や二酸化炭素の量がどうなって...
5年生 ミシンの勉強
8月29日(月) 5年生は、ミシンの使い方を教わりました。初めて見る子もおり、...
4年生 タブレットで漢字の復習
4年生
8月29日(月) 4年生は、タブレットを使って学習した漢字の復習でした。止め・...
3年生 分かりやすく整理するために…
8月29日(月) 3年生の算数は、整理するために表やグラフがあると便利である学...
2年生 かさの学習
8月29日(月) 2年生は、算数の時間に「かさ」という概念を初めて習いました。...
夏休み明け集会
学校行事
本日、1限目にオンラインで夏休み集会を行いました。 校長先生から、甲子園で活躍...
2年生 しっかり聞いています
8月26日(金) 2年生は、たくさんの工作を作ってきていました。そのため、作品...
5年生 夏休みすごろく
8月26日(金) 5年生は、夏休みすごろくをしていました。久しぶりに会うけれど...
8月26日(金) 先生や友達と会えるのがとても楽しいようでした。先生からのクイ...
1年生 新しいお友達
8月26日(金) 1年生は、本日だけ体験入学するお友達と一緒に学習しました。子...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2022年8月
子ども読書の情報館 きのくにチャレンジランキング ★プログル(プログラミング) ★子供の運動あそび応援サイト
きしゅう君の防犯メール登録 和歌山地方気象台
RSS