橋本市立応其小学校
配色
文字
学校日記メニュー
登下校注意
その他
学校東側の交差点。登校時も下校時も、車の通行量が多い場所です。信号を絶対に守り、...
昆虫研究!
1年生B組の廊下には、虫かごが並んでいて、たくさんのバッタやカマキリが観察できま...
掃除風景
一年生の掃除風景です。
本日の授業風景
授業風景等
5年生ハードルの練習風景
6年生 陸上記録会に向けて始動!
6年生
陸上記録会に向けて、オリエンテーションを行いました。出場種目についてや練習の心得...
2年生の授業の様子です。6年生では、一学期の自己の振り返りシートを使った学習をし...
学校の防火設備
3年生
現在3年生は来年度の社会科の内容変更を受けて「安全なくらしを守る」を学習していま...
今朝の一枚
行事等
おはようございます。まだまだ暑いです。 iPhoneから送信
一年生 カプラー
放課後ふれあいルーム
続きです。自分の背丈を超える巨大なカプラーが出来上がりました。お見事!!
放課後ふれあいルームの活動として、一年生がカプラーを体育館で行いました。みんな、...
視覚障害についての学習
4年生
2名の児童にも実際にエスコートの練習をしてもらいました。
実演風景です。
「見えない・見えにくいについて〜みんなでつなごう!こころと笑顔〜」というタイトル...
続きです。ALTによる英語の授業がありました。
続きです。3年生は、校舎内の消火栓の見学を行っていました。
本日の授業風景。一年生はびっくり箱つくりです。
かげのでき方と太陽の光
理科の授業では現在「かげのでき方と太陽の光」について学習しています。普段見ること...
おはようございます。週末です。 iPhoneから送信
点字体験
今日は点字サークルの方に来てくださり、点字を教えていただきました。 初めての体験...
プレルボール
本日の体育はプレルボールを行いました。プレルボールとはネットを使ったゲームで、バ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2019年9月
子ども読書の情報館 きのくにチャレンジランキング ★プログル(プログラミング) ★子供の運動あそび応援サイト
きしゅう君の防犯メール登録 和歌山地方気象台
RSS