学校日記

歯と口の健康づくり(1C)

公開日
2021/01/13
更新日
2021/01/13

1学年

1月13日(水)3時間目

橋本市役所子育て世代包括センターより歯科衛生士・阿瀬さんと西井さんに来ていただき、「歯と口の健康づくり」についての授業をしていただきました。

生きていくために「歯は大切な器官」であること、歯を守ることで感染症対策になること、また、手にすることの多いペットボトル飲料にはたくさんの甘味料が含まれていることを教えていただきました。

実際、奥歯をかみしめて握力をはかるのと、口を開けてはかるのとでは、大きく差が出ました。
奥歯の大切さを実感することができました。

だ液は口臭予防になるそうで、だ液腺マッサージを教えてもらいました。

普段そんなに気にしていませんでしたが、歯や口の中を健康に保つことで、自分の健康にもいい影響をもらたすことがよくわかりました。

  • 1100355.jpg
  • 1100356.jpg
  • 1100357.jpg

https://hashimoto.schoolweb.ne.jp/hashimoto18/blog_img/6362120?tm=20240805123920

https://hashimoto.schoolweb.ne.jp/hashimoto18/blog_img/6378021?tm=20240805123920

https://hashimoto.schoolweb.ne.jp/hashimoto18/blog_img/6390572?tm=20240805123920