学校日記

12月24日 全校集会のお話

公開日
2010/01/06
更新日
2010/01/05

学校生活

平成21年12月24日の末全校集会の校長先生の話

今年の冬は、新型インフルエンザの流行で、学級閉鎖、学年閉鎖等あり落ち着かない毎日でしたが、徐々に収束に向かいホッとしています。

先日、21日の日に地域の皆さんに授業を見ていただき、意見をもらいました。ヘルメットの着用や挨拶など、高野口中学校の生徒は見違えるようによくなったと大変お褒めの言葉をいただきました。

さて、一年生は、中学校生活に慣れ元気よく毎日を過ごせたと思います。元気がよすぎて、注意を受ける場面もありましたが、本来よい雰囲気を持っている学年なので、これから中学生としての自覚が出て来ると思っています。期待しています。

二年生は、部活動の中心として本当によく頑張り、多くの部が県大会に出場しました。また、職場体験では、例年以上に「来てもらって助かる、毎日来てほしいくらいだ」との言葉をいただきました。最近は学習面でもがんばる雰囲気が出てきてうれしいです。3年生に向け更にがんばることを期待します。

三年生は、本当に大人になってきました。話が通じる、話がわかるというのが今の君達です。三年生の落ち着き、先生方との関係が高野口中学校全体の雰囲気を物語っているように思います。素晴らしいと思います。

3年B組の学級通信に、今年一年を漢字で表すというのがありました。「楽」仲良しメンバーが集まり楽しかった。「悔」勉強も恋も悔いが残った。「変」幼稚だった自分がちょっと成長した。などありましたが、その中で「志」今年は部活も勉強もきちんと目標を持ってできた。目標は大きく、志高くがんばれた。というのがありました。立派であります。

冬休みは受験対策で大変だろうけど体調に気をつけ、志や夢の実現のため、努力して下さい。

明日から休みになります。校長室だよりに書きましたが、お父さんお母さんを含め、世の中の大人達は年末まで忙しい日々を送ります。少しでも家族の一員として手伝いなどできたらうれしいです。

休み中に事故等に気を付け、皆様に、よい年が来ますようお祈りし終わりの言葉とします。

  • 15354.JPG

https://hashimoto.schoolweb.ne.jp/hashimoto21/blog_img/6423423?tm=20240805123920