学校日記

5年 ESD感謝会!!

公開日
2018/03/22
更新日
2018/03/22

5年

一年間お世話になった方全員に来ていただくことはできませんでしたが、お米作りやエコマートでお世話になった大人サポーターさんたちをお招きして、ESD感謝会を開きました。

一年間、5年生の学習にお力添えいただいた皆様に、何か恩返しがしたいと、子ども達と計画しました。

まず、学校で子ども達が手作りした味噌ともちを使ったお雑煮を振る舞わせていただきました。食べながら子ども達は自己紹介をしたり、味の感想を言ったりして、盛り上がっていました。

次に、「凝縮ポートフォリオ」という一年間の学びをまとめた一人一冊の本を使って、自分のどんなところが成長したのかを発表しました。
発表を聞いた方が、質問したり、ほめてあげたりしてくれたので、子ども達はとってもうれしそうでした。
みなさん「感動した、すばらしかった」「一年間やってきたかいがあったと感じられてうれしいんだ」と言ってくれ、中には涙ぐんでくれる人もいました。

これらの活動を通して、人や地域への感謝の気持ちを強くすると共に、自分たちがしてきたこと、学んできたことをこれからにつないでいく姿勢を明確にできました。

今日発表した子ども達が、次年度から学校を引っ張っていく最高学年となります。

そんな子ども達とともに、あやの台小学校はESD教育の充実を目指してがんばりますので、これからもよろしくお願いします。

そうして「一生ものの学び」を得ること、「しあわせ色の 大事な未来」を他者と共に思い描くことこそが、ESD(持続可能な開発のための教育)なのです。